2011/03/16
enterが・・・
首都圏は計画停電が実施されているというのに、多摩センターは全くもって電気が消えない。
多摩市内でも聖蹟桜ヶ丘あたりは昨日も今日も停電しているって
さっき友達が教えてくれた。
順番こには出来ないのかな?
じゃー、私もパソコンの電源を19:00まで落としておこう。
気休めだけど、昨日も、一昨日も、そうしてた。
そんな訳で、携帯でブログなどを。
昨日の夜も節電のためパソコンの電源を落としていたのだけど、
その間にプレカット屋からメールで図面が届いていた。
22:00過ぎてから打ち出そうとすると、
プリンターからは紙が折れ曲がって出て来る。
もちろんうまく印刷されない。
そう言えばこの時、地震後初めてプリンターを動かしたんだ。
しばらくプリンターと格闘したのち、疲れてしまい終了。
今朝起きてからまた格闘。
どんなに私が頑張っても直すことは出来ないと諦め、
日野にある工場に修理に持って行くことにした。
するとそこでは普通に動くんですよ。
何でかな〜…
けどそのまま持って帰るのもアレですしね、
「ちゃんと中見といてください。」
って、置いてきました。
修理が終わったら取りに行かないといけないのですが、
そろそろ車のガソリンが無くなりそうです。
地震が来てから誰も乗ってないのに…
車にガソリン入ってないのに、誰も入れに行こうとしない、
私の家族はそんな感じです。(私も含めて。)
地震による被害は大して無かったものの、
もう一つちょっと不便してることがあって…

enterがはずれました。
チャレンジしましたが、やっぱり直せませんでした。
普段よく使っているボタンが無いと不便もあるけれど、
今のところなんとなく使えてるから、
落ち着いたら直しに行こう。
(あ、今、停電終了ってアナウンスで言っている。)
なんか、あれから、日々コントのような生活を送っています。
笑いが無いとやっていけません。
皆さんも、いっぱい笑って過ごしてください。
コメント