未来ハウス!!

未来ハウスとは
「小学生と建築士が一緒にダンボールで家をつくろう!」
という企画です。


今日はその未来ハウスを子供達と共に製作してきました。


私にしてみればこの企画、
アドミニィ・デザインの白川さんと始めたのが2009年の8月・・・
大阪府建築士会で毎年開催されている「いえつく」に
勉強しに行ってからの取り組みです。
「いえつく①」
「いえつく②」
その後たくさんの仲間が増え、今年で二回目の開催。
昨年は自分の不注意により私は参加できなかったので、
今日は一年半の思いが詰まっての参加でした。


なかなか写真を撮る事ができなかったのですが、子供達は楽しそうでした。
与えられた材料で敷地内に納まるようにつくるために
いっぱい考えていましたよ。
飾り付けなんかも工夫していましたしね。




最後は一軒一軒、それぞれの思いや工夫したところを発表しました。
今後はこのまましばらく展示して、他の学年の子供達を招待するらしいです。



私の班の子供達はこんな家をつくりました。




二棟を渡り廊下で行き来できる家です。
渡り廊下で行き来する家は実際結構好きなデザインです。
山形の庫裏の設計をした時、私も渡り廊下を使いましたしね。
玄関扉を開き戸ではなく引き戸にしたり、
子供達なりに工夫しておしゃれな家になっていました。


他にはこんな家もあったし、




この扉も素敵ですね〜。




そして授業の一番最後には楓設計室の加藤さんと漫才をして終了です。




と言うのはウソです。
今日一日の司会を加藤さんが担当してくださり、
私は建築士からの最後の挨拶をしました。



本日ご参加頂きました建築士の方々ありがとうございました。




「未来ハウス」は東京建築士会青年委員会で
今後も継続する事業にして行きたいと考えております。
今度はどこの小学校で開催するのでしょうか?
どういう事業展開をして行くかは今後のお楽しみです。

コメント

非公開コメント

プロフィール

小野澤 裕子

Author:小野澤 裕子

WEBサイトはこちら
onozawa-archi.com

年月アーカイブ

検索フォーム