「御茶の水→不忍池」の巻。

神奈川生まれ、東京育ちのおのざわです。
東京も良い所いっぱいありますよね。
でも全然知らないというのが本当のところ。
そんな訳で、東京お散歩企画第一弾。
「御茶の水→不忍池」の巻。


まずは DADA CAFE @代々木でランチをしてから出発。




築60年の民家をリノベーションしたというこのカフェ、
やっぱり木造の住宅は落ち着きます。



その後御茶の水「ニコライ堂」へ。




設計:ジョサイア・コンドル
明治に建てられた教会です。
御茶の水の町のビルとビルの間にひょっこりと異空間が現れます。
実際はすごい迫力あったのに、写真じゃ分からないですね。
中も見る事が出来、感激。
神聖なる場所・・・心が洗われます。
前々から見に行きたかったのでかなり満足し、お次へ。



御茶の水から一駅、湯島にある「岩崎邸」へ。
今日のメインです。




設計:ジョサイア・コンドル
ニコライ堂と同じ建築家です。
「龍馬伝」からすっかり 幕末→明治維新 にはまりつつあるので、
この建物は見ておかなければ、という感じで行ってきました。
とにかく豪華!!
「金唐紙」という壁紙を使用していますが、なんと30万円/平米とのこと。
いや〜、壁も床も天井もとにかく豪華過ぎで、
現代ではちょっと建てられないんじゃないかな。
敷地内の建物はみんな地下通路で繋がってたっていうし、
まあ、すごかったです。


その後はお決まり、不忍池へ。




まだまだ見に行きたい所は沢山ありますから、
時間があったらまた東京散歩に行って来ます。

コメント

非公開コメント

プロフィール

小野澤 裕子

Author:小野澤 裕子

WEBサイトはこちら
onozawa-archi.com

年月アーカイブ

検索フォーム