多摩ニュータウンまちあるき

午前中は近所に住む建築士会連合会の山中副会長と共に、
多摩市内のまちあるきに参加して来ました。
まずは多摩センターからスタート。






多摩ニュータウンの開発に直接携わっていた方に、
地形の成り立ちや団地の年代によっての移り変わり等、
色々と詳しく興味深い話しを聞くことができました。








森と団地が入り組んでいます。
ここは高低差がすごいあり、プランが入り組んでいて面白かったです。





鎌倉古道が一部残っていたことには感動しました。
歴史を感じますね!!




アンダーパス、道路の下が歩道です。
ここは排水計画が大変だったとか…




この町に住んで32年。
初めて行く場所もあり驚くこと多々ありのまちあるきでした。
毎日何気なく生活しているけど、色々な思惑があってできた町なんだな〜。
と実感。




午後はシンポジウムに参加し、
また詳しく団地のお話しがきけました。




夕方は一日の総括として、建築士メンバーでの意見交換。
こんなに地元のことを考えたのは初めてかも。
充実した一日でした。



コメント

非公開コメント

プロフィール

小野澤 裕子

Author:小野澤 裕子

WEBサイトはこちら
onozawa-archi.com

年月アーカイブ

検索フォーム