武蔵美と朝鮮大学

土曜日の午後のこと。
仲良しのメイちゃんと共に、10数年振りに武蔵美を訪れました。




塀一つで隣接しているお隣の朝鮮大学美術科と
興味深い共同展示を開催しているというので。
武蔵美側から階段を登り、塀を乗り越え、朝鮮大学へ。




この塀をバレーボールのネットに見立てて、
武蔵美生と朝鮮大学生がバレーボールをするというVTRがとても面白く、
一番興味深い展示でした。
お互い顔が見えない状態でパスを送り合うという。


帰りも同じように階段を登り、
塀を乗り越えて武蔵美に戻りました。








在学中は塀の向こう側は謎だらけで、
朝鮮大学は常に門が閉まってるし、
こんな交流をする日が来るなんて思ってませんでした。

政治的な問題とか歴史的な事とか、色々難しい事もあるけれど、
同じ時代をすぐ横で過ごしている、
お互いに芸術を志している、
共通部分も多いのだから、
時間や気持ちを共有する事で広がる何かがあるんだと思います。
若い人のパワー、すごいな。
そして、アートの力ってすごい。

なかなか面白い試みでした。



コメント

非公開コメント

プロフィール

小野澤 裕子

Author:小野澤 裕子

WEBサイトはこちら
onozawa-archi.com

年月アーカイブ

検索フォーム