ガーデニエール砧
15日(木)は東京建築士会見学委員会主催の「ガーデニエール砧」
の見学会に参加してきました。

元々清水建設の社宅があった土地を利用して、
地域に根付いた賃貸マンションを計画したそうです。
戦後、戦地から引き上げてくる社員のためにこの土地に木造平屋建住宅をつくり、
昭和30年代から、中層住宅に順次建て替えられ、
社宅として使われなくなった後に
賃貸マンションへ建て替えることになったそうです。
この敷地の歴史を感じました。








サインも可愛いですね。
元々あった樹木はそのまま活かしたそうです。

設計者からプランニングの意図や設備計画などの説明を聞く事ができ、
とても勉強になる見学会でした。
人が住み、木々が定着し始め、子供達が楽しそうに暮らしていて、
スーパーや病院もある。
一つの町としてなりたっています。
良い建物でした。
コメント