関東甲信越建築士会ブロック会青年建築士協議会 東京大会

6月20日(金)は
「関東甲信越建築士会ブロック会青年建築士協議会 東京大会」
でした。




関東甲信越ブロックは10都県で構成されているので、
主催者になるのは10年に一度のこと。
2年前かから少しずつ準備を始め、
ここ1年は青年委員会の他にWGを開催して、日々取り組んできました。




私が担当した第一分科会は500人入る大きな会場だったんです。
この会場の運営をたったの6人で行いました。
なかなか精神的にも肉体的にもハードでしたが、
無事に大成功で終える事ができました。
担当メンバーの皆様、ご協力ありがとうございました。

他の分科会やセミナーも大成功だったと聞いています。
皆の努力が報われましたね!




当日はたくさんの方々にお手伝い頂きました。
OB、OGの皆様にもお手伝い頂きました。
ありがとうございました。


東京建築士会のお仕事は100%ボランティアです。
そのため、あまり時間をかけずにサラリとこなしたい、
と常々思ってやってきました。
しかし先週一週間は、本当に忙しかった〜!!
サラリとこなせる程、私は器用ではないですからねぇ。
失敗が無いようにしっかり準備をして臨みました。
それでもちょこちょこハプニングがあって。
皆の協力でそれも乗り越えて、終わってみれば大成功でした。
大変だったけど、
終わってみると楽しかったし、充実した日々だったなと思います。
何事も経験ですね!


でも、もうしばらくボランティアはいいかな〜。
本業(設計業務)に打ち込みます〜!!




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

コメント

非公開コメント

プロフィール

小野澤 裕子

Author:小野澤 裕子

WEBサイトはこちら
onozawa-archi.com

年月アーカイブ

検索フォーム