2013/10/18
午前中は広島
10月18日(金)のこと。前日は3:30起きだったので、
この日はゆっくり目の出発です。
ホテルを9:00にチェックアウトし、
松江行きのバスの時間までの1時間30分、町を散歩しました。
広島城
かっこいいですね。

「鯉城(りじょう)」とも呼ばれているそうで、
広島カープの由来なんですって。
時間が無かったので、中には入れませんでした。
爆心地に程近いのでもちろん原爆で倒壊、昭和33年に再建されたとのこと。
お次は
世界平和記念聖堂(設計:村野藤吾)

こちらもかっこいいです。
「世界平和」だなんて、スケールがでかいです。
被爆したドイツ人神父が
「原爆犠牲者を弔うだけでなく、全世界の友情と世界平和を祈念するため」
に建設を思い立ったそうです。
中に入ってゆっくりしたかったのですが、
こちらも時間が無かったので、断念。
設計者を選ぶ時に色々と問題があったようです。
建築関係の方は調べたら面白いかも。
ぐるっと町を回って1時間ちょっと。
他にも見に行きたいところが何ヶ所かあったんだけど、時間です。
ちょっと心残りのまま松江に向いました。
小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから
コメント