2013/10/17
広島初上陸
19日(土)に建築士会全国大会が島根の松江で開催されます。木曜日に前々乗りして、広島に行って来ました。
広島、初上陸です。
日本人なら絶対に行かなければならない場所だと思いました。

原爆ドームは損傷が一番分かりやすいポイントの写真です。
ぐっときました。
私は幕末が好きなのですが、
最近は幕末から明治、大正を経て、
第二次世界大戦にまで興味が向いています。
日本人はついこの間までちょんまげを結っていたのに、
100年も経たないうちに飛行機やら、軍艦をつくっているんですよ。
幕末から第二次世界大戦までの変化は
大変めまぐるしいものがあります。
そんな中、
日本はどうして戦争をしてしまったのか…
どうやって敗戦に追い込まれたのか…
深い話ですが、大事なこと。
その事が平和記念公園にはいっぱい詰まっていました。
広島の友達と観光をしたのですが、
広島では8月6日は毎年夏休みだけど登校日なんですって。驚きました。
「東京は違うの?」
って広島の友達は驚いていました。
登校日には事前に原爆について書いた作文を代表者が発表するそうです。
広島県民にとってはとても大事な日なんですね。
色々感じる事があると思うので、広島には是非是非行って頂きたいです。
小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから
コメント