【多摩市豊ヶ丘#30X リニューアル】塗装下地

本日から塗装工事が始まるとのことだったので、
様子を見に現場に行ってきました。DSC02012.jpg
伺った時は壁の下地をパテで整え始めていました。
古い団地のリフォーム、
下地を整える部分がたくさんあり大変そうです。
が、「この程度の作業はいつものことです!」
と職人さんがおっしゃっていました。
頼もしい〜!
塗装工事のこの先の作業、楽しみです!




【多摩市豊ヶ丘#30X リニューアル】シナの天井

本日は日曜日ですが、
工事中の団地に行く用事があったので現場を覗きに行ってきました。 

 と言うのが、現場監督さんが 
「リビングの天井をシナで仕上げた」
と言っていたので。DSC02007.jpgDSC02005.jpg市松模様が綺麗です!
こうなると壁が綺麗に塗られたところを早く見くなりますね〜!




【多摩市豊ヶ丘#30X リニューアル】キッチン・浴室

本日も現場確認に行って来ました。
今週はこれで4回目。
現場が近いって良いですね。

キッチンが設置されていました。
白くてかわいい〜!
(自分で選んだけど。)
DSC01971.jpg
キッチンの正面にはアーチの出入口。
個室への入り口です。
DSC01968.jpgシステムバスは随分前に設置されていたのでした。
DSC01965.jpg
1年後?2年後?数年後にこちらの団地の大規模修繕で
排水管の更新工事が予定されています。
そのため新しくシステムバスを設置することはかなりの難関でしたが、
あとで床だけを外せるタイプのものがあり採用致しました。
これで大規模修繕への対応も安心です。

来週は壁・天井の塗装工事が入る予定。
塗装は今回も断熱塗料「GAINA」を使います。
断熱性能だけではなく、防音・消臭・空気質改善効果もあり、
良好な住環境となること間違いなしです!
楽しみ、楽しみ。




【多摩市豊ヶ丘#30X リニューアル】内装工事

工事がだいぶ進んでいます。
現在は養生をしていて見ることがませんが、
フローリングはこんな感じです。
DSC01869.jpg壁と天井の石膏ボードも綺麗に張り終わっています。
DSC01918.jpg個室と納戸、二箇所の出入口はアーチ型を採用。
DSC01945.jpg
現在、詰めの段階なので細かい打合せがあり、
今週は月火水と現場に行ってきました。
今日は行きませんでしたが、システムキッチンを設置したようです。
次回見に行くのが楽しみ!




【多摩市豊ヶ丘#30X リニューアル】フローリング

本日、現場確認に行って来ました。
間仕切り壁の下地がだいぶ出来てきました。
DSC01866.jpg既存の梁や給気口との取り合いなど、
位置を決めるのに一苦労しましたが、バッチリです。

床はフローリングを張り始めていました。
DSC01862.jpgDSC01864.jpgいいですね!タモ!
好きです。



プロフィール

小野澤 裕子

Author:小野澤 裕子

WEBサイトはこちら
onozawa-archi.com

年月アーカイブ

検索フォーム