【シンポジウム終わりました】

一昨日の日曜日。
地元多摩市の「ニュータウン再生プロジェクト」のシンポジウムが開催され、
無事に終える事が出来ました。
パネリストとして参加するのはこれで4回目。
オープン・エーの馬場正尊さんのお話が面白くて、

これからの多摩市の未来にワクワクしました。

私自身は何を伝えようかとアレコレ事前に考えてましたが、
殆ど話す事が出来ず…
トークセッションは事前に考えて来ない方が良いのかもしれませんね。。
それでもその場で感じた事は伝えられたし、
皆さんの意見やお話しもとても参考になりました。
これからの多摩市のまちづくりに期待です。
素敵なものになりますように~、と願っています。
※写真は視聴していたお友達が送ってくれました😊



【シンポジウムのお知らせ】

今度の日曜日、
地元多摩市の「ニュータウン再生プロジェクト」のシンポジウムに
パネリストとして参加します。
chirasshi.jpg
日時:2/20(日) 13:30〜16:30
会場:オンライン(zoom)

今年もzoom開催なので、
興味がある方、お時間ある方は是非ご覧ください。
下記HPに記載のURLから見ることができます。

オープン・エーの馬場正尊さんの基調講演、面白そうです!
※私が参加する第3部は15:00〜16:30の予定です。


【11人制サッカー】三多摩大会

サッカーを始めて2年。
この日を待ち望んでいた!
2/6(日)は初の公式戦「三多摩大会」でした。
こーんな広いグラウンドでサッカーする日が来るなんて!!
感激~!
この日のポジションはボランチ。
コーチが参加メンバーの特徴などを考えて決めてくれます。
前半はそこそこ出来たけど、後半は反省点てんこ盛り。。
もっと精進せねば。。
結果は0-0でPK戦へ突入。
立候補して一番手を蹴り、決めてやりました!
やったー!
私、意外と肝が座ってるようです。
※写真は私ではなくチームメイトです。
最終的にサドンデスまでもつれ込んで残念ながら負けてしまったけど、
とても楽しい一日でした。
来年までにもっと上手くなりたい!

コロナ禍の大変な中、大会を開催してくれた三多摩サッカー連盟の皆様に感謝です。


【里山ラン】パン屋さんへ

昨年のGWから毎週土曜日の早朝にお友達と近所の里山を走っています。
里山ランの楽しみの1つで、
月1程度、早朝からやっている美味しいパン屋さんを目指して走るのですが、
なんとそのパン屋さんが今月末で閉店してしまうとの事。
残念。。
そんなわけで本日は惜しみつつのパン屋ランに行ってきました。
パン屋までの道中、満開の蝋梅を楽しんだり、池の氷を確認したり、
神社でお参りをして、
やっとこさパン屋さんへ。
美味しいパンにほっこり一息😊
行きは空っぽだったザックに
お持ち帰りのパンをたくさん入れてご満悦!
本日も楽しいランでした。




よみうりランド前の家(カーテン打合せ)

2/1(火)のこと。
よみうりランド前の家を訪問しました。
今後、奥様がやられている洋裁教室のバージョンアップを色々と検討中ですが、
今回はひとまずカーテンを設置しよう!
ということになり、
カーテン屋さんとお打ち合わせでした。
南側にある1階のお教室と2階のリビングは日差しが良く入り、
風も抜けるようで、
夏は涼しく、冬は暖かく過ごせているとの事です。
周りは視線を感じる事もないので、
今までカーテンが必要では無かったとの事。
竣工してから8年半、カーテン無しで生活されてました。
すごい!!
でも、やっぱりカーテンあった方が良いよね~、
って話になり、この度設置する事になったんです。 


ところで…
犬ちゃんは元気!
さらにこの日はレアキャラの猫のムサシもいました!
可愛いですね~😊

お教室の改良は少しづつ進めていきます。

プロフィール

小野澤 裕子

Author:小野澤 裕子

WEBサイトはこちら
onozawa-archi.com

年月アーカイブ

検索フォーム