多摩市落合#40X リニューアル工事(クロス剥がし)

大工さんが来ない週末は
お施主様と共に、せっせこ現場に通っていました。
何をしていたかと言うと・・・
残ってしまったクロスの裏の薄紙を剥がす作業です。
クロス剥がし1既存クロスは結露でカビてしまった箇所がとても汚かったので、
全て剥がしました。
しかし、残ったクロスの裏の薄紙には直接塗装できないそうなんです。
じゃー、誰が剥がす!?
となった時に、「自分たちでやりましょう」と。
そんなわけで毎週こつこつ作業しに行ってったってわけです。
途中で都立大の大学院生やら、
小野澤事務所のWEBデザイナーさんも応援に駆けつけてくました!
クロス剥がし4
クロス剥がし5
2人が手伝ってくれてとても助かりました!

以下、クロス剥がしのbeforeとafterです。
クロス剥がし2クロス剥がし3




多摩市落合#40X リニューアル工事(天井)

先週は大工さんが天井をつくっていました。

リビングとダイニングキッチンはシナの天井です。
市松模様、綺麗ですね!
DSC00972.jpgリビングの一部に和室コーナーを設け、
そこは天井を低く下げフローリングを張ってもらいました。DSC00983.jpgその他の室は石膏ボードDSC00990.jpgだいぶ工事が進んで来て、キッチンも設置されました。IMG_3811.jpgまだキッチンの全貌は見れていません。
フローリングもキッチンもベールに包まれています。



多摩市落合#40X リニューアル工事(フローリング)

現場は着々と進んでいます。
先週は大工さんが床のフローリングを張っていました。
材質はウォールナットです。
20.jpg21.jpg
この日は設備屋さんも来ていました。
キッチンの給水給湯をつないでいます。
22.jpg
とても素敵なフローリング!!
先週末にはお施主様がお見えになり、
「ウォールナット素敵!ウォールナットにして良かった!」
と喜んでおられました。
フローリングメーカーの方にはとても良いものをご提案頂いて、感謝です!

昨日の時点でほぼ張り終えていましたが、
養生をしてあったので全面がどのような感じなのかをまだ見れていません。
養生が取れる時が楽しみです!



多摩市落合#40X リニューアル工事(断熱塗料 ガイナ)

今回の工事の壁・天井仕上げは断熱塗料の「ガイナ」を使います。

建物は高台に位置し、
5階建の4階ということでとても見晴らしが良く、
風も抜群に通るので夏は涼しくて気持ちが良いです。
しかし冬は北側がとても寒くて壁や天井に結露が発生し、
至るところがカビだらけでした。
これでは健康に暮らせないですね!!

建物自体を外断熱するには団地全体での合意が必要で
まだまだ時間がかかりそう・・・
内断熱も考えたのですが、コスト的にアウトです。
そんな時、青森県で設計事務所をやっている友人に勧められたのがコレ!
断熱塗料の「GAINA ガイナ」

これはとても良さそう!
そんな訳でメーカーさんに来て頂いて色々と説明を伺いました。
いずれこの団地の大規模修繕でも使えるかもしれないと、
団地内で興味を持って下さった皆様も交えての説明会です。
ガイナ1
実験しながらの説明、とても分かりやすい!!
ガイナ2
太陽に見立てて暖めたり、
冬場の冷たい風の代わりに氷で冷やしたり・・・
IMG_3764.jpg
実際に温度を体感できたので、
ますます「使いたい!」という気持ちになりました。
団地の皆様の感想はどうだったのか気になるところではありますが。

内装に塗布後、
結露防止とカビの発生が止まることを期待しています!!


プロフィール

小野澤 裕子

Author:小野澤 裕子

WEBサイトはこちら
onozawa-archi.com

年月アーカイブ

検索フォーム