2018/04/21 今年も始まりました。 21日(土)今年も始まりました。青山製図専門学校の非常勤講師です。今年は1年間です。久しぶりなので、初日は手こずりました。でも、去年の生徒さん達が会いに来てくれて嬉しかった〜。今年も楽しく頑張ります!
2018/04/20 目黒区総合庁舎見学会ツアー 20日(金)は目黒区総合庁舎(設計:村野藤吾)の見学ツアーに行って来ました。仲良しのヤマサキアトリエの山崎さんがガイドをやっていると言うので。山崎さんが「村野さんは階段の魔術師」と言っていたのが印象的でした。確かに村野建築はどれも階段が印象的です。ここは特に。目黒区総合庁舎には何度も来たことあったけど、屋上庭園と茶室を見るのは初めてでした。村野建築の魅力を沢山お伺いし、また、細かいディテールなど説明してもらい、2時間の見学会はあっという間でした。充実の見学会でした。
2018/04/11 旧島津公爵邸見学ツアー 11日(水)は旧島津公爵邸(設計:ジョサイア・コンドル)の見学ツアーに行ってきました。今は清泉女子大学の校舎として使われています。この素敵な雰囲気なのに、お教室の机は普通の学習机でした。不思議…その後、戸越銀座駅を見学。多摩産材をふんだんに使った駅舎です。電車を降りた瞬間から木の香りがして、とても気持ちが良い駅舎でした。戸越銀座商店街の唐揚げ店で休憩をしていると…テレビの撮影に遭遇。映るかもしれません。。
2018/04/03 東京ステーションギャラリー 3日(火)は東京ステーションギャラリーで開催している「くまのもの 隈研吾とささやく物質、かたる物質」を見に行ってきました。じっくり見て2時間。文章も読みやすく、集中して見ることが出来ました。で、ギャラリーを出た後がまた素晴らしい!!ドーム下の回廊で東京駅の歴史を展示しているんです!!そうそう、私が子供の頃の東京駅は2枚目の写真の形でした。懐かしー!!東京駅周辺の時代ごとのジオラマも展示してあり、なかなか面白い展示でした。ステーションギャラリーに来た人しか見れないの、勿体無いな〜。