今年もありがとうございました。

今日、大晦日ですね。
今年は28日に仕事納めをし、ゆっくり自宅の大掃除が出来ました。
こんな事は珍しいのですが、以後はこのペースでいきたいものです。

今年はブログの更新頻度が極端に少なく、
何人かの方に「最近ブログ書かないね〜」
とお声がけ頂いたこともしばしば。
読者の皆様にはご心配をおかけしてしまい、すみませんでした。
兎に角一日、一日の時間が無い毎日でした。
忙しかった〜。

1月で独立して8年半が経ちます。
独立するときに健康を第一に考えて
・徹夜は絶対にしない
・運動は欠かさない
と決めて始めたのですが、
今年は遂に2回も徹夜をしてしまって…
案の定、体調を崩すという失態。
生活サイクルも乱れ、
それが悪循環となり作業がはかどっていないような気がしています。

なので2017年はまず生活サイクルを立て直し、
健康一番で行きたいと思います。
フットサルも休まず頑張りますよ〜!




今年も自分でつくった注連飾りで新年を迎えます。
可愛い鳥のお飾りができました。


今年は沢山の人と出会い、
多くの人にお世話になった一年でした。
ありがとうございました。
皆様、良いお年をお迎えください。




【冬季休暇】
1月9日(祝月)
までお休み致します。
その間にちょこちょこやることがあるので、東京にはおります。
御用の方は携帯に連絡下さい。



蹴り納め

昨晩は鶴牧SCの忘年フットサルでした。




学生、パパサル、ママサル、コーチ陣が集まり、
盛り上がりました〜!




その後はお決まりの忘年会。




石神監督(ボス)、針じゅんと。
ボス、来年も宜しくお願い致します。
そしてまたキャプテンとお揃いルックでした。




これで今年の蹴り納めです。
この冬でフットサルを始めて5年経ちました。
早いものです。



「ことほき」ワークショップ

今年も新年のお飾りを自分で作るべく、
「ことほき」のワークショップに参加して来ました。




「ことほき」って、2人のデザイナーさんによる注連飾りのプロジェクトで、
その1人が予備校時代の恩師の鈴木安一郎先生なのです。




来年は酉年なので鳥お飾りを選びましたが、
去年の玉しめ飾りより難しかったです。
途中で安一郎先生に「小野澤さんが一番遅いです。」と言われてしまって、
予備校時代を思い出しました笑。
何はともあれ完成!




自分で作った注連飾りで、今年も無事に新年が迎えられそうです。



新巻鮭

今年も長年お世話になってる原島建築さんから
お歳暮で新巻鮭を一本頂きました。
毎年ありがとうございます。




で、アヒージョつくりました。
今まで色々やったけど、この食べ方が一番美味しいかも。




素材の味を活かしてて鮭がホクホクでした。

そして半年前にサイズを注文したまま使っていなかった
柳宗理の南部鉄鍋がやっと使えました。
嬉しい♪
色々と満足です。



世田谷支部忘年会

昨晩は東京建築士会世田谷支部の忘年会でした。




今年もCOS下北沢のご飯がとっても美味しくて、ちょっと飲みすぎました〜。
今年は新年会から、まちあるき、総会、空間WS、忘年会と、
ボチボチ参加出来たかな。




来年も世田谷支部はボチボチ参加します。



建築家が選んだ建築家展9「生活のデザイン」

建築家が選んだ建築家展9「生活のデザイン」
昨日最終日でした。
最後の最後まで沢山の皆様に足を運んで頂きまして、感謝しております。
ありがとうございました。




最後は企画して下さったAtoAのお三方と、
建築家4人で記念撮影。
忙しくてバタバタでしたが、充実した二週間でした。




見に来て下さった皆様、本当にありがとうございました!



多摩市レディースフットサルリーグ

17日(土)は多摩市レディースフットサルリーグの最終節でした。
最終節は総合体育館を借りて全チーム集まって開催。






一年目を何とか終える事が出来たのは、
10チームをまとめて運営をして来た
うちのチームの堀キャプテンの力が大きかったです。
ありがとうございます。
他、実行委員の皆様ありがとうございました。






この日の結果は2分け。
1点も取れませんでしたが、試合内容は良かったです。
年間通しては2位でした。
個人的にはまだまだ課題があるので、引き続き頑張ります。




試合後の全体での打ち上げ楽しかった〜。
からの、いつもの鳥笑に戻ってのチームの打ち上げも楽しかった!




たまたまほーりーキャプテンとお揃いコーデでした。




私はシャツinしてるけど〜笑!
リーグ戦、一年目はなかなか大変でしたが、
参加したチームの皆さんからはとても喜んで貰えました。
来年も楽しく開催出来るように、協力したいと思います。



「生活のデザイン」展、9日目

16日(金)は当番ではなかったのですが、展覧会の会場に行ってきました。
というのが、兵庫県の安田さんが来てくれたので!




そしたらフットサルのチームメイトの針じゅんも来てくれました〜。
普段ジャージ姿しか見たことなかったので、
針じゅんのお仕事姿がとても素敵でした。
お二人共、ありがとうございます。

色々な繋がりの方に足を運んで頂けて、
とっても嬉しいです!



「生活のデザイン」展、7日目

本日も沢山の方に展覧会に来て頂きました。
ありがとうございます。




写真は仲良しのゆっきーと、なんと徳島県から関口さん!!
急に来てくれたのですっごく嬉しかったです!
ありがとうございます。

写真を撮り忘れましたが、千葉の堀川さんも来てくれました!

次は最終日、18日(日)に会場におります。
最終日は17:00までです。
皆様にお会い出来る事を楽しみにしております。



「生活のデザイン」展、パーティーでした。

連日、展覧会に多くの方にいらして頂いております。
皆様、ありがとうございます。




10日(土)はパーティーでしたが、
沢山の方々にお会いできてとても楽しかったです。
同業の皆様は私の建物の特に開口部の納まりに興味を持って頂いた方が多く、
驚きました。




近所のあいちゃんやら、
建築士会の仲間やら、
それとまいこちゃん。
皆さん本当にありがとうございました。




パーティーの最後まで残ってくださった皆様と。
18日(日)まで開催していますので、
お近くに来た際は是非お立ち寄り下さい。


※小野澤の在廊予定
14日(水)17:00まで
18日(日)終日



プロフィール

小野澤 裕子

Author:小野澤 裕子

WEBサイトはこちら
onozawa-archi.com

年月アーカイブ

検索フォーム