建築士会連合会の皆様

28日(木)の夜のこと。

仕事をしていたら急に田町に呼び出しです!
徳島の関口さんと兵庫の安田さん、
それと多摩センターに住む山中副会長が建築士会連合会で会議だったとのことで、
声がかかりました。




東京の青年委員が数名かけつけました。
いつもお呼び頂けて嬉しいのですが、また女子1人です。

熊本の応急危険度判定の状況や、これからの対応など、
直接色々聞くことができ勉強になりました。

お誘い頂きありがとうございました。

住宅セレクション vol.5

東京建築士会青年委員会では過去に4回
「住宅セレクション」
と言うコンペを開催しましたが、
第5回開催に向けて始動します!

25日(月)はキックオフWGが開催され、11人ものメンバーが集まりました。




春から新しく青年委員会に参加している若手建築士からも
色々なアイディアが出て来て、
活発な意見交換ができました。
面白いコンペになるように、これからも皆で力を合わせて頑張ります!



Over40、サッカー試合

いつもミックスフットサルでご一緒しているパパさん達の
サッカーの試合が近所のグラウンドで開催されると言うので、
応援に行ってきました。




青い方が我らが鶴牧SCのチームOver40です。
サッカーは見てるとやりたくなりますね!
一緒にいたチームメイト達も口々に
「サッカーやりたいね!」と言っていましたが、
女子選手を11人集めるのがまず大変です。

なので、なかなかサッカーは出来ずにいます。

でも、こんなに綺麗な芝生のグラウンド見たら、
サッカーやりたくなりますね〜。


という感じで、応援も楽しくできました。
残念ながら負けてしまいましたが。



吉祥寺南町アパートメント#1B(壁、仕上げ工事)

23日(土)のこと。
吉祥寺アパートの現場に行ったら、
壁の仕上げのシナベニヤを張っていました。




4mmの目地が通っていてとても綺麗です。
大工工事は今月中に終わるとのこと。
あっと言う間ですね!


フローリングは桜並木沿いの家と同じアカシアを選びました。
色ムラが荒々しく、節が入っているところがなかなか気に入っています。




5月中旬にはお引き渡しです。
5月末には入居できます。
どなたか是非に!



NPO多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議

21日はNPO多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議主催の
「木曜サロン」に参加してきました。




ひょんな事から多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議を知り、
木曜サロンに参加させて頂くことになりました。
今回が2回目の参加です。
毎月1回、色々なテーマで多摩市の事を考えたり、
学んだりしているとのこと。




これ、凄くないですか!?
多摩砂漠…
今は緑いっぱいの町ですが、当初はこんなだったとは驚きです。


ただなんとなく多摩市に32年間住んで来てしまったのですが、
ここに来て色々なことを知る機会が増え、
とても楽しいです。
特にニュータウンの作られ方には興味があります。


これからも時間がある時は木曜サロンに参加したいです。



応急危険度判定

3年前の事務所の引越しの時から行方不明になっていた
「応急危険度判定員手帳」と「登録証」。
5月に判定員のセミナーを受講するので捜索したところ
案外簡単に見つかって、
さらにどこかで落として無くしたと思っていた年代物のiPodも発見!!




2009年に講習を受けてから、
取りっぱなしで何もしていなかったので、
万が一に備えてセミナーに参加する事にしたのですが、
そんな折、九州で大きな地震が有りました。
応急危険度判定員のセミナーはタイムリーですね。


ニュースでも度々取り上げられていますが、
応急危険度判定は余震等による二次被害に備えて
住民やその建物の近くを通行する人達に注意を促すために行います。
今回は九州、中国、四国各地の建築士会の判定員が活躍していますね。


関東で震災が起きた際にしっかり判定できるように、
東京都防災ボランティア登録番号を御持ちの方は
セミナーに参加してみてはいかがでしょうか。
お申し込みは世田谷支部まで。setagayashibu@gmail.com



多摩市リーグ 4月度

そして夜は所属チーム(鶴牧レジーナ)の多摩市リーグ二日目でした。
今日はフットサル三昧です。






結果は1勝1負。
悔しい場面が多々有りだったけど、
個人的には1点決めたので良しとします。




今日はチーム全員揃いました。
今年は1年この10人で戦って行きます。


これで全チームが4月の日程を終了しました。
現在暫定2位です。
5月6月は厳しい戦いになりそう。
みんなで頑張ろー!



FUNレディース初心者大会

日曜日の日中、FUNフットサルクラブで開催された
レディース初心者大会にカマラーダで出場して来ました。




カマラーダの活動はなんと今年初!
全然集まって練習出来ていません。
そのせいか最初に対戦したチームにボロ負け…
その後は闘争心に火がついたのか、
残りの3チームには押せ押せで良い調子。
しかし終わってみれば、1勝1敗2分の4位。
悔し〜!!

って感じで、ようやく今年のカマラーダ始動です。




また今年も大会など頑張って行きましょう!



初ゼルビアフットサルパーク

金曜日の夜はゼルビアフットサルパークに行ってきました。
家から近いのに初めてです。
(町田ゼルビアはJ2で現在2位です!!)




午前中の打ち合わせで一段落できたので、
急遽参加させてもらいました。




急なお誘いにも関わらず
チームメイト3人も駆けつけてくれました!
感謝!


誘ってくれたハルさん、ありがとうございました。



吉祥寺南町アパートメント#1B(下地工事中)

金曜日は朝一で吉祥寺アパートメントの現場に行ってきました。






ペアガラスのサッシが新設されていました。
断熱材も入れて、
他の部屋と比べてこのお部屋だけスペックが物凄い高くなっています。


社長と大工さんとガッツリ1時間30分も打ち合わせしたので、
ここからガンガン進みます。



プロフィール

小野澤 裕子

Author:小野澤 裕子

WEBサイトはこちら
onozawa-archi.com

年月アーカイブ

検索フォーム