吉祥寺南町アパートメント#1B(始動します。)

2月末に急に決まったアパート1室のリフォーム。

図面作成→見積り→工事契約まで、
工務店さんのご協力もあり、何とか一ヶ月でまとまりました。
私の中では最速です!!








「素敵なお部屋が一つ欲しい!」
と言うオーナーさんの希望を叶えるべく、
来週から短い工事期間ですが頑張ります〜。



初めて「装苑」買いました。

さっき、帰りに本屋さんに寄って今月号の「装苑」を買いました。
と言うのが、音楽ライターで同じサッカークラブのお友達の
菊ちゃんの記事が載ってるって言うので。




本当だ、載ってた!




3年前に畑違いなのにたまにバイトを頼んでて、
その時に「いつか装苑で記事書きたい」って話していたんです。
夢が一つ叶ったね!すごいな〜。
素直に感動です。
そしてそんな些細な会話を覚えていて、3年振りに連絡くれました。
年が一回り以上も下だけど、良い刺激もらいました。


そして菊ちゃんはまたアメリカへ旅立ったらしいです。



多摩リーグ、審判

結婚式から急いで帰って来て、
夜は多摩リーグの審判でした。
(少々酔っ払ってましたが…)




お着物好きだけど、
やっぱりダウポンチ(練習着)が落ち着きます。
4試合審判やって、笛1回だけ吹きました。




全チームが3月の日程を終了。
まだ2試合しかしてませんが、私のチームは暫定2位です。
来月も頑張ろう〜!



小林さんの結婚式

27日(日)のこと。
東京建築士会青年委員会の小林さんの結婚式に参列して来ました。
新婦はおっとりほんわか可愛いお方でした。






建築士会メンバーで記念写真。

今日は美容師の義姉に髪を結ってもらい、
親戚のおばちゃんの形見のお着物です。




一緒に写っているのは建築士会の事務局長の小川さん。
いつもお世話になってます。




参加女子メンバーでも撮りました。
お着物なのにはっちゃけました〜。


結婚式って色々な幸せを貰えるな〜って思いました。
小林さん、末永くお幸せに!



「これから始める地域建築士」セミナー

26日(土)は
「これから始める地域建築士」セミナーに参加して来ました。





建築士がつくった「防災×建築トランプ」の活用方法を教えてもらったので、
身近な所から広めて行きたいと思います。






今日のセミナーは神奈川県や長野県の方も参加されていました。
地震大国の日本ですから、
防災・減災の意識を広めて行く事が大切です。
それぞれの地域で「防災×建築トランプ」のワークショップを開催し、
まちの人たちの防災・減災の意識を高めるツールとして
活用頂ければ幸いです。


地域建築士として、自分の町は自分たちで守りたいですね!



カブ、点検に出しました。

新しいカブを3年点検に出しました。
3年乗ったからもはや新しくはないんだけど…




綺麗になって帰ってきて、とっても嬉しいです。
しかし冬の間は寒さに耐えられないので殆ど乗ってません。
カブは馬力があるし渋滞関係ないので、
暖かい季節の近場の現場監理にはとても重宝しています。


毎年点検に出す度に前のカブを手放した日の事を思い出します。
とても悲しかったので。
写真は3年前、こげ茶のカブを手放した日です。



14年乗りました。
思い出すだけで泣ける…
新しいカブは大事に乗ってるから、前のより長く乗れると思います。



西野コーチのクリニック

23日の夜は西野コーチのクリニックに行って来たました。
クリニック仲間に「今日で最後」って聞いたので、
西野コーチと一生のお別れなのかと思い悲しくなったけど、
水曜日が今日で最後なだけで、
一生のお別れではありませんでした。
良かった!




今日は基本的なボールの蹴り方。
とっても大事なのになかなか出来ていないことでした。




西野コーチのクリニックは今後は土日に開催とのこと。
これからも宜しくお願いします〜。



色々な日

21日は予定がいっぱいの日でした。
まずは建築家の余田さんの自邸が完成したと言うので、見学会へ。




玄関を入ってもまだ外と言うプランと




インテリアコーディネーターの奥様がセレクトされた内装材は
私が見たこと無いものばかりで新鮮でした。




続いて先日鴨居の家の撮影をお願いしたカメラマンの繁田さんの写真展へ。




カフェの一角にあるギャラリーの雰囲気がとても良く、
完全プライベートで撮ったと言う写真は
繁田さんの人柄が滲み出ている感じがしました。


その後spoken words projectの展示会へ。




写真は欲しかったけど注文しなかったお洋服。
毎年のことですが次の秋が待ち遠しいです。


最後はお決まりのビール。
ビールが好きです♡




ここには写ってないけど新潟の越乃米のビールが美味しかったです!
充実した休日でした。



甥っ子2人と姪っ子。

20日の夜、
家に帰ってきたら、甥っ子と姪っ子が泊まりにしていました。
晴くん(3年)と心ちゃん(1年)です。




寝る寸前。
2人で仲良くお布団に入っている姿に癒されました〜。




そして空くん(6年)が22:00過ぎに帰ってきました。
昼間、サッカーチームの退団式だったとのことで、
仲間の家に集まっていたらしいです。
空は中学生になったらクラブチームに入る事が決まっているので、
鶴牧SCの仲間とはここでお別れなんです。
淋しいね〜。
でも新しいステージで、また新たな仲間が出来るね!
頑張れ!





今日の相模湖

19日(土)は法事で相模湖に行ってきました。
スワン丸を作った祖父の50回忌です。




午前中は雨ザーザーで寒かったのに、
夕方は暖かく穏やかな気候になり、
スワン丸の良い写真が撮れました。



プロフィール

小野澤 裕子

Author:小野澤 裕子

WEBサイトはこちら
onozawa-archi.com

年月アーカイブ

検索フォーム