今年もありがとうございました。

今日、大晦日ですね。
毎年のことですが、
今年も年末にバタバタしてしまって、
今日は半日自宅の掃除をし、
夕方少し残っていた仕事を終わらせて、休みに入りました。


今年は冬季休暇のお知らせをせずすみませんでした。
29日から休みを取ろうと思っていましたが、
なんだかんだで気が付けば今日まで毎日事務所に行ってしまったので…
そんなわけで、

2015年12月31日(木)〜2016年1月3日(日)

を冬季休暇とさせて頂きます。


昨年複数の事をこなせるようになった私は、
自分の仕事と、趣味と、建築士会のことなど、
今年はバランス良く力を入れ、
色々な事を楽しみながら取り組めたと思います。
東京建築士会では青年委員会の副委員長を、
関東甲信越ブロックの青年協議会では理事を務め、
しっかり責任感を持って活動することが出来ました。
設計以外の事もきちっと出来るんだな、って自分に驚きつつ、
立場によって成長させられたと実感した一年でした。




自分でつくった注連飾りで新年を迎えます。
2016年は「鴨居の家」の着工で幕を開けます。
良い一年になりそうです。


今年も沢山の皆様にお世話になりました。
ありがとうございました。
皆様、良いお年をお迎えください。



桜並木沿いの家(注連飾り)

30日は9月にお引き渡しをした「桜並木沿いの家」に
お正月のお飾りを届けに行ってきました。




葉っぱが散ったこの季節は建物が良く見えます。




プレゼントのお飾りは私の作ったものではなく、
ことほきで購入しました。
木の玄関にとっても良く合っていますね!




お忙しいお二人なので、
「やっと打ち上げですね」ってことでお昼をご馳走になりました。
普段から夫婦二人で並んで料理をするとのことで、
キッチンが広くて使いやすいと喜んで頂けているご様子。






置いてある家具も小物も全てがセンス良く素敵です!!
葉っぱが散ったことで見通しが良くなり、木にとまっている鳥の様子も伺えました。




夕暮れ時の雰囲気がまた最高です!




この季節もなかなか良いな~と思いました。
本当に一年中楽しめる家になったようで、
狙い通りなのですが、
実際に体験することができ、とても嬉しかったです。


次は桜の季節にお伺いします。



ことほきワークショップ

27日(日)のこと。
毎年新年のお飾りは「ことほき」の物を注文していますが、
今年は自分で作るべく、ワークショップに参加してきました。




すると、予備校短大の友達のあやみちゃんも
たまたま同じ回に申し込んでいたと言う奇跡!!




「ことほき」って
2人のデザイナーさんによる注連飾りのプロジェクトで、
デザイナーさんの一人が予備校時代の先生なんです。




安一郎先生を始め、
ことほきの皆さんのおかげで楽しく上手に作ることができました。
ありがとうございます!


自分で作った注連飾り飾りで
素敵な新年が迎えられそうです。



鴨居の家(工事請負契約)

見積図面を提出してから約一ヶ月、
本日、鴨居の家の工事請負契約が締結されました。
年明けに着工します。




お施主様と施工業者さんのご協力により、とても順調に進んでおります。
感謝感謝です!
(模型は1stプレゼン時。プランが少々変わりました。)




鴨居の家にも猫ちゃんがいます。
いつも棚の上から打ち合わせを聞いているご様子。


これで一段落です。
年明け着工なので、今年の冬休みはゆっくり過ごせそう。



フットサル会議

2016年度にレディースフットサル年間リーグ戦を
多摩市で立ち上げようと計画中です。
23日(祝)の夜は
多摩市内の3チームの代表者が集まり、会議でした。




何チームエントリーするか、とか
会場はどうするか、など
それぞれのチームに色々事情がありますから、
まとめるのは大変そうです。
多摩市内の他のチームも参加してくれれば良いのですが、
ダメな場合は近隣の地域からの参加を募集しようと思います。




会議は聖蹟桜ヶ丘うみんちゅでしたが、
我らのホーム、唐木田に帰ってきてからもう一軒。
いつもの鳥笑に行きました。
ボス(監督)も一緒です。


リーグ戦、進められるように頑張ります〜。



チョコで募金

22日(火)は吉祥寺の若松事務所に行ってきました。
若松さんには独立した当初からお世話になっています。
って言うか、最初の葛西事務所の時からお世話になってます。
葛西潔さんのお友達〜。




おやつにチョコレートを出してくれて。
このチョコレート、買うと幾らか募金されるそうです。
ネット販売とのこと。
大変気になります!!



初オイスターバーへ

生牡蠣が好きです!!

19日(土)の夜、
小野澤事務所のWebデザイナーのメイちゃんに急遽呼び出され
吉祥寺のオイスターバーへ。




去年からオイスターバーに行きたいと言ってたので、
念願叶いました〜。




生牡蠣3種類食べて、唐津がお気に入りでした〜♪
他のお料理も美味しかったです!



世田谷支部忘年会

18日(金)の夜は世田谷支部の忘年会でした。
東京建築士会にはもうちょっと地域に密接した支部と言うのがあるのですが、
私の町には支部がないので、
一番近い世田谷支部に所属しています。




しかしながら今年は青年委員会や関東甲信越ブロックの理事が忙しく、
支部活動は何もできませんでした。
2016年は年明けから支部のイベントに参加しますので〜。




美味しいお料理と楽しい時間をありがとうございました。
支部の皆様、良いお年を〜♪






のんびり打ち合わせ

17日(木)の午前中は、のんびり相談に乗り続けている案件のお打ち合わせでした。




ガッツリ模型をつくる派の私にしては珍しく、
1/100模型をポコポコつくりじっくり相談しながら進めています。
気が付けば2年。
お客様は色々迷ったり、悩んだりしてますが、
最終的に希望通りのものが出来るように、
私も一緒になって考え続けています。


打ち合わせは茅ヶ崎だったので、
帰りにお友達のまこっちゃんのお店 sept cafe に寄って来ました。




以前は雄三通りにあったのに、
久々に行ったらなんと茅ヶ崎の駅ビルに移転してました〜!
凄い〜!

1年振りくらいかな。
美味しい珈琲とのんびり時間をありがとう〜。



セミナーの打ち合わせ

15日(火)のこと。
【建築士試験合格者セミナー】
の第一部の講師をお願いしている株式会社三企の丸山様と
イエサブユナイテッドの荘司様とお打ち合わせでした。
2月開催の今年新しく建築士になった人向けセミナーです。
風祭リーダーと共に力を入れて頑張っているので、
ここのところ打ち合わせが多いです。




第一部は【これからの稼ぎ方!まだまだあるぞ建築士のニーズ】と題し、
新しく建築士になられた方々に、
時代に合った建築士となり大きく羽ばたいてもらいたい、
という思いが詰まった内容となっております。


打ち合わせは白熱し、なんと3時間の長丁場!
セミナー当日も熱い話が聞けそうです。




プロフィール

小野澤 裕子

Author:小野澤 裕子

WEBサイトはこちら
onozawa-archi.com

年月アーカイブ

検索フォーム