トップチームの決勝戦

日曜日は鶴牧SCトップチームの市内大会決勝戦の応援に行って来ました。
トップチームって、高校生以上の男子、
鶴牧SCの中で一番強いチームと言ったら分かりやすいでしょうか。




何故応援に行ったかと言うと、
いつも日曜日の私達の練習を担当してくれているコーチが出場していたんです。
まだまだ若い18歳のコーチですが、
熱心に、そして楽しく教えてくれます。

試合は攻め込んでいたし、良い内容だったけど、
惜しくも4対3で負けてしまい準優勝でした。
次の大会に期待ですね!




広いグラウンド羨ましいなと思いつつ、夜は体育館で自分たちの練習〜。






キャラバンサライ・PAO

土曜日は仲良しのあいちゃんのお誕生日。
リクエストで東中野のキャラバンサライ・PAOに行ってきました。
アフガニスタン料理屋さんです。




羊は苦手だが「パクチーたくさん食べれるよ。」
との誘いに乗って行ってきました。
苦手だと思っていた羊は意外と美味しかったし、
期待通りパクチーいっぱい食べれて幸せです〜♪
そして、全粒粉のナンが最高に美味しく、また食べたい。






このアフガニスタン料理屋さん、
なんと多摩センターから2駅隣に姉妹店があるそうで、
癖になりそうです。



77会

水曜日の夜のこと。
打ち合わせから急いで多摩センターに帰ってきて、
久々に77会に参加してきました。




77会って、多摩市を中心に近隣で頑張ってる77年生まれの会です。
同い年の異業種交流ってとこでしょうか。
ファイナンシャルプランナーさんがいたり、
歯医者の女性医院長先生がいたり、
整体師もいるし、
テレビで活躍している音楽家さんもいます。
色々な業種の人がいて面白いです。
ルールは敬語禁止!




盛り上がって、誰も帰ることなく二次会です。
同い年ってことで不思議な親近感があります。


久々に参加したけど、面白かったです〜!



打ち合わせ2本

水曜日は2016年に新しく建築士になる人向けのセミナーの打ち合わせを
ダブルヘッダーでしてきました。


まずは第一部の講師をお願いしている荘司さんの事務所にて。




今の時代に必要とされている建築士について、
荘司さんと、地域リーダーとの対談形式で話を進めてもらいます。
なかなか面白い内容になりそうです。


そこから武設計の事務所に移動して、チラシについての打ち合わせ。




人を惹きつけるタイトルやキャッチコピーをあれこれ相談しました。
一人では思い浮かばない事も、
皆で喧々諤々することで良い案が出てくるな〜、って実感!
見た目は地味でも内容が分かりやすいチラシになりそうです。
出来上がりが楽しみ。


合計4時間の話し合いも、疲れよりも達成感の方が大きかったです。
きっとWGメンバーの皆さんも同じ気持ちなのではないでしょうか。
何だかすごい楽しくなってきました!


第二部の講師は私が東京建築士会見学委員会でお世話になっている
大成建設の設計本部長様にお願いしました。
年内にそちらの打ち合わせもしたいな、と思っています。
色々楽しみです。



イルミネーション

毎年冬になると、
私の地元の多摩センターでイルミネーションをやってます。
さっきお買い物ついでに見に行ってきました。




毎年同じなんですけどね。
多摩センターでイルミネーションが始まると急に年末感が出てきて焦ります。
年賀状とか、今年の経理まとめて無いな、とか…


イルミネーションは多摩センターのメイン通りでやっているので、
お近くに来た際は是非お立ち寄りください。



レジーナ飲み会

土曜日の夜はいつもの鳥笑で鶴牧SCレジーナの飲み会でした。




数日前にキャプテンから
「11月生まれ3人いるからね。」って無茶振りメールが来て、
私は宴会部長ですから、どーにかせねばと無い知恵を絞り、
ひとまず100均でプレゼントを購入。
秘密兵器の小野澤お手製くじ引きBOXを使い、
なんとか盛り上げることができました〜。




ボス(監督)にもくじを引いて貰って。




お誕生日のみなさんにはクリスマスの仮装カチューシャをプレゼント。




コーチもトナカイ〜♪






ママさんたちも意外とノリノリでした。


来年から多摩市内で、
我々のカテゴリー(一般女子の部)の年間通してのリーグ戦が始まるとのことです。
楽しみですね〜。
飲み会で絆を深め、チーム力アップです。
優勝出来るように頑張りましょう!




最後に仲良しのおのちゃんと。
後ろにさりげなく焼鳥コーチも写っています。



鴨居の家(見積図面提出)

本日「鴨居の家」の工事をお願いしている業者さんと現地確認をし、
見積図面を提出しました。




ここでやっと一段落です。
いつものことですが、ドキドキしながら見積りを待ちます。



オスモ&エーデルと練習試合

金曜日の夜、
いつもお世話になっている木部の自然塗料のオスモ&エーデルさんと
フットサルの練習試合をして来ました。




オスモの自然塗料、
床や天井の塗装でいつも使ってます。

オスモさんとの対戦は2年振り。
小野澤事務所の前の担当の方も来てくださり、
久々にお会いできて楽しかったです!
また宜しくお願いしますねー。




その他メーカーさんとか、
設計事務所さんとか、
ミックスの練習試合をしてくれるチームを随時募集中です〜。



今日も練習試合

先月に引き続き、
今日も平日でしたが、カマラーダで練習試合に行ってきました。
練習試合は平日の夜に行うものらしいです。




今日の対戦相手は2チーム。
1つはとても若く、足元がしっかりしたチームでした。
が、負けてる感じは無かったかな〜。

私は1本しかシュートが決まらなかったけど、
その1本が左足でのシュートだったので嬉しい。
とっさの時は左足も使えると分かりました。




カマラーダ、パスも繋がるようになってきてるし、
どんどん楽しくなってます。
また来月〜!


※ 明日はラジオ体操おやすみします〜。



空から日本を見てみようplus

みなさん「空から日本を見てみようplus」って言うTV番組知ってますか?
事務所が今の所に引っ越す前、
自宅で仕事をしていた頃は毎週観ていた好きな番組です。
17日(火)は「高尾山~相模湖~上野原」特集だったのですが、
相模湖と言えば、私の父方の田舎…


私の祖父が日本初の白鳥型遊覧船をつくったとのことで
番組で取り上げて頂きました。
ありがとうございます。




祖父は私が産まれた時にはすでに他界していたので、会ったことがないんです。
なので父や叔父から話しを聞いてはいたけれど、
詳しくは知らなかったので、
こうしてTVで放送してくれると当時の様子が分かり、とてもありがたいです。


放送内容は1週間だけHPで見れるようになっています。
空から日本を見てみようplus HP
相模湖の部分は24分15秒あたりからです。
お時間ありましたら是非ご覧下さい!!
親戚のおじさんが沢山、
父もちょこっとだけ出ているので永久保存版にしようと思います。




相模湖に訪れる事がありましたら、
是非、白鳥型遊覧船ニュースワン丸にご乗船ください。



プロフィール

小野澤 裕子

Author:小野澤 裕子

WEBサイトはこちら
onozawa-archi.com

年月アーカイブ

検索フォーム