レディースクリニック

昨日の夜はFUNフットサルクラブの
レディースクリニックに参加して来ました。




レディースクリニックは今回で3回目。
西野コーチがバッチリ、みっちり、基礎を教えてくれるのですが、
少しは上達したかしら??


何でも同じだけど、
繰り返し練習することが大切ですよね。
それは一級建築士の試験を受けている時に実感しました。


フットサルが上達するように、基礎練頑張ります。




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

コンパクト建築設計資料集成

専門学校に入学する時に、わけも分からず購入した
「コンパクト建築設計資料集成」。




学生の時は開くことも無かったけど、
働き始めてから愛用しています。
学校の時は全く使わなかった本や授業の教科書など、
今になって意外と使えるんですよね~。


と、つぶやいてみたり。
今は桜並木沿いの家の図面を描く日々です。




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

山梨観光

日曜日は山梨観光へ。
朝一で「ほったらかし温泉」に行って来ました。
ここ、富士山が望める眺望の良い温泉なのです。




温泉の前に、まずは卵掛けご飯で腹ごしらえ。




お外での朝ご飯は気持ちが良い!
そしてご飯も卵もお味噌汁もぜんぶ美味しかった〜♪


温泉後はお土産を買いにフルーツ直売所へ。
試食もできて大満足!!




お昼は美味しいほうとう屋さん「皆吉」へ。




激混みで1時間30分も待ちました。
が、建物は趣きがあり、とても素敵なお店でした。
激混みなだけあってすっごく美味しかったです。




最後に、山梨では駐車場にぶどうの木が植わっているお家がけっこう有りました。
ぶどうの木は幹が細くてそれほど邪魔にならない、
そして夏の間の日よけになって良いですね。
さらに美味しいぶどうが食べれるのは嬉しい特典です。
生活の知恵なんだろうな〜、と思いました。


二日間、一足早い夏休みを満喫しました。




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

Augusta Camp 2014

土曜日のこと。
今年も参加して来ました、オーガスタキャンプ
5回連続参加です。




なんと今年は山中湖での開催でした。
山中湖、遠い~!


東京よりは涼しいかと思いきやめちゃめちゃ暑い日で、
一緒に行った友達がバテバテでした。
標高が高いせいもあるのかな~。
しかし、私は元気です。
普段から体は鍛えてますからね。


涼しくなってからは友達も元気になり、
最後まで楽しく過ごしました。


夏フェス、最高~!




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

DVDが届きました。

本日、「渡辺篤史の建もの探訪」のDVDが届きました。

関東の皆様、放送は見て頂けましたでしょうか。
見逃した方、まだBSで再放送がありますよ!




嬉しいですね~!
渡辺篤史さんをバックに、事務所の名前を出して頂きました。
自分のことなのに、自分のことじゃないみたいな、
不思議な感覚です。


何も知らずに放送を見た甥っ子達の反応が一番面白かったかな~、笑。


これからもお施主様に喜んで貰える家づくりに励みつつ、
それがメディアに取り上げて貰えたら最高です!
頑張ろう。




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

ゆうこりん

日曜日は小野澤事務所のwebデザイナーのメイちゃんから
ランチのお誘いを受けたので、
遊びに行ってきました。




メイちゃんちと言えば、猫のゆうこりん~♪


可愛いですよね!
可愛いけど、もう20歳のおじいちゃん猫です。


楽しいランチでした。




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

緊急会議

土曜日の遅い時間にキャプテンとチームメイトを呼び出し、
緊急会議です。




お店の方に
「女子会ですか~?」って聞かれたけど、
そこはしっかり「会議です!!」と。

会議ですからね~、内容は80%フットサルでしたよ。
どうしたら強いチームになれるのか。
色々作戦を練っています。
イベントも企画してます、笑。




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

桜並木沿いの家(ショールーム巡り)

土曜日の午後は
お客様とショールーム巡りに行って来ました。




設備機器はメーカーによって売りになる機能が色々違うので、
いくつかのショールームで実際に体験してきました。
水栓金具はカタログで見た目が良い物を選んでいましたが、
実際に見て、使い勝手が良いものへ変更することにしました。




畳も小さなサンプルでは分かりづらいので、
実際に体験してきましたよ。
良いですよね〜、畳のお部屋。癒しです。


半日お疲れさまでした。
たくさん歩き回って疲れたけど、楽しい時間でしたね!!




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

執行部会議

私が所属している東京建築士会の
「青年委員会」
って、40歳以下の青年建築士が集まる委員会なのですが、
任期が2年なんです。
そろそろ任期の切り替え時期なので、
今日は次期委員の選出等、執行部会議に出席してきました。




写真は会議後の飲み会の様子。


私は青年委員会では
「ぺーぺーなんで」
と言い続けて来ましたが、
年齢的にも、そろそろそう言えない時期が来てしまったようです。
こんな会議にも呼ばれるようになってしまいました。
不思議ですね。
人って気付かぬうちに成長しているもんなんですね。


任期が変わるのは10月1日から。
関東甲信越ブロックの理事ですし、
次期は執行部としてやって行きます。


青年建築士よ、
東京建築士会に集まれ!!




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

プロフィール

小野澤 裕子

Author:小野澤 裕子

WEBサイトはこちら
onozawa-archi.com

年月アーカイブ

検索フォーム