10km走りました。

日曜日のこと。
久々に10km走ってきました。


3月30日(日)に開催される「多摩ロードレース 10kmの部」に出場します。
それで、12月から久々にジョギングを再開していたのですが、
お正月休みに走ったのを最後に1ヶ月半サボっていました。
全然ダメですね。
来月はフットサルの大会もあることですし、
持久力をつけないといけないので、
10km行って来ました。
(7min/1km)
久々にしてはまずまずですね〜。
速く走ることが目的ではないので、これくらいが丁度良いです。
来週は友達と走る約束をしました。




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

襲撃されましたー!

土曜日の夜遅く、
仕事をしていたら突然友達二人が事務所にやってきました〜!!




あいちゃんとメイちゃんです。
二人で飲みに行っていたようで、
「そのまま帰るのつまらないから小野澤事務所を襲撃しようー!」
ってなったそうです(笑)
こーゆーの、面白いですね〜。
ビール持参で来てくれたので、
短い時間でしたが盛り上がりました。


楽しかった!




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

田島クリニック

金曜日の夜はFANフットサルクラブの田島クリニックに参加してきました。
2ヶ月振りです。




今月はチームメイトがたくさん集まり、
とっても楽しかったです。


ここのところ雪やら選挙やらで
鶴牧レジーナの練習がなかったので、
ボールを蹴るのはなんと4週間振り!
下手になってた…


来月大会があるので、それまで真面目に練習します〜。




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

白糸台の家(階段)

午前中はガラス屋さんと打ち合わせだったので、
現場に行って来ました。

ガラス屋さん、私が20代の頃から知っているので、
相変わらず「おねえちゃん、おねえちゃん!」と私を呼びます。
“おねえちゃん”はいったい幾つまで通用するのでしょうか?
しばらくそう呼ばれ続けたいと思う今日この頃。


さて、現場の方は大工さんの川口さんが頑張ってくださり
階段が完成していました。






嬉しい〜!
明日からは床の仕上げに入るそうです。
そちらも完成が楽しみ。




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

阿川さんデザインの「晴れ間」

月曜日は夕方から仲良しの設計事務所、
コエタロ デザイン オフィスの阿川さんが手掛けた
「晴れ間」というお店の撮影のお手伝いに行って来ました。




代々木八幡にあります。
独立する前は代々木八幡にある設計事務所に勤めていたのですが、
6年振りに代々木八幡で下車しました。
懐かしかった〜。


お店はとっても素敵で、
女性のオーナーらしく可愛く、スッキリしてながらも暖かい雰囲気でした。
今度食べに行きたいな〜。


撮影にはさくらで参加しましたので、
コエタロのHPにアップされたらお知らせします。




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

自転車メンテナンス

金曜日は先週より多く雪が降りましたね!
昨日はまた雪かきを頑張ったので、今日も上半身が筋肉痛です。。


さてさて今日は雪の中、歩いて自転車メンテナンス講習会に行って来ました。
こんな雪だから皆さんキャンセルで、
参加者はなんと私一人〜!
マンツーマンで教えて貰いました。




自転車を購入した時にも色々説明してもらったのですが、
そんなの覚えてられないですよね。
でも今日はバッチリ教えて貰ったので、
事務所に戻ってから忘れないうちにお手入れしました。




チェーンとギア周りが綺麗になったかな〜。
本当はタイヤを外してお手入れした方が良いのですが、
スペース無いし〜、
はずしたら戻せないかもしれないし〜。


これくらいの簡単なお手入れなら、いつでもできそう!




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

現地調査

白糸台の現場の帰りに、
これからプレゼン予定の物件の敷地を見に行ってきました。




桜並木沿いの敷地です。
毎度のことですが、
初めて敷地を見に行った時のこのワクワク感がたまらないですね〜!!


これから楽しいプランを考えます〜♪




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

白糸台の家(ボード)

午前中、ガス屋さんと打ち合わせで現場に行ってきました。
が、打ち合わせは一瞬で終わりました(笑)


現場は壁と天井のボードがだいぶ張られてきています。






ボードが張られると一気に進んだ感じになりますね!


今日は板金屋さんも来ていて細かい打ち合わせが出来ました。
これから外壁も進むので、楽しみです。




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

プロフィール

小野澤 裕子

Author:小野澤 裕子

WEBサイトはこちら
onozawa-archi.com

年月アーカイブ

検索フォーム