白糸台の家(階段鉄骨部分)

午前中、現場に行ってきました。
階段の鉄骨部分が設置されるというので。




2階〜ルーフバルコニーへの階段です。
段板はタモ集成材でお願いしています。
ここまできたら、早く階段の完成が見たいです。
まだまだ先ですが・・・


そうそう、大物のサッシも設置されていましたよ。




上はFIXで下は3本引きです。
大きい開口、いいですね!




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

リトルカブ、こんなことになってます・・・

今日は幾らか暖かいですが、
まだまだ寒い日が続いております。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。


私はと言いますと、すっかり自転車通勤に切り替わり、
日々、楽しく通勤をしております。
が、現場に行く時はやはり愛車のリトルカブで。
先週のある日、寒すぎてどうしてもカブに乗れない日があって、
その日は監督さんに事務所まで迎えに来てもらったんです。
(甘え過ぎですね!!)
さすがに毎回迎えに来てもらうわけにはいかないので、
こんなものを購入しましたよ。




設備屋さんがアドバイスしてくれました。
ハンドルカバーとレッグカバーです。


カブ暦15年で、初めて防寒具を購入。
そこまでしてカブに乗らないと行けないのか!?
と言う感じなので、乗っている時はものすごくはずかしい。
常に顔が分からないようにしています。
でもー、寒さが大幅に減!
これは買って良かったです。


現場が事務所から近いので、
電車で行くと遠回りなんですよね。
なので、今年の冬はこれで乗り切ります!




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

阿川さんのオープンハウス

日曜日の午後のこと。
仲良しの建築家、コエタロ デザイン オフィスの阿川さんが手掛けた
住宅のオープンハウスにお伺いして来ました。




たくさん光が入る居心地の良いリビングダイニングがとても印象的。




女性らしい柔らかで細やかなデザインと、
暖かい素材選びがとても勉強になりました。


この住宅の1stプレゼンの模型をお手伝いさせて頂いたのは、
1年前の確かクリスマスのこと。

クリスマスなんて関係ない!
とにかくやり終えるしかない!

という感じでしたね~。
あれから一年ですか。
素敵なお家が完成しましたね!




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

親子サッカー

日曜日の午前中は、
鶴牧SCの1年生のイベントで、親子サッカーに参加してきました。
甥っ子晴くんの両親がどちらも参加出来なくなってしまったので、
急遽代役です。




1年生だと、まだまだ親チームのが勝てますね。
これが、3年だと互角ぐらい、4年だともう勝てないです~。


みんな親が来てるのに、
晴くんだけ叔母が来て、嫌だったかな?
と思いきや、
意外にも喜んでくれました。
良かった!

今の1年生は人数が物凄い多いのでレギュラーを取るのは大変。
晴、頑張れ~!




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

久々の深夜寄席

そして、土曜日の夜。
練習試合を早退し、末廣亭に深夜寄席を見に行って来ました。
深夜寄席、久々です。




お目当ては毎度の事ながら春風亭昇吉さん。
メイちゃんが昇吉さんにサインをもらえましたよ。




写真は柳亭小痴楽さんと。
小痴楽さんの落語を聞くのは2度目ですが、
若いからかテンポ良く勢いがありますね!
私服だと普通のお兄さん(笑)


落語っていいな~。
すごい好きだ。
この日は講談もすごい面白かった。
深夜寄席、またちょくちょく行きたいな。




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

ミックス練習試合

土曜日の午後のこと。
現場からバタバタ帰って来て、
フットサルのミックスの練習試合に参加して来ました。




4チーム集まっての練習試合でした。


私はバタバタ行ったので、
アップもせずで、どう動いたら良いかも分からず…
でした。
ミックスの場合は女子が決めたら2点なので、
もっと攻撃に絡んでいかないとダメですね。
ミックスだけではなくて、
もっとシュート力をつけたいです!


楽しかったので、またこんな機会があるといいな~。




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

白糸台の家(FRP防水)

土曜日の午前中のこと。
「白糸台の家」の現場に行ってきました。

階段の鉄骨部分を設置、とのことでしたが、
部品が完成せず、来週に持ち越されました。
その代わりに、バルコニーの防水工事が入っていましたよ。




FRP防水です。
臭いが強烈でした。
防水屋さんって大変ですね。ありがとうございます。


次こそ、階段の鉄骨部分が設置されているはず!




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

柳宗理のトング

今年から自炊生活を始めたわけですが、
なんとなく上手くやれています。

「毎日2食、絶対つくる!」
と気張っているわけではなくて、
午前中出かける日は帰りに食べて帰って来たり、
どうしても忙しい夜は
冬休みに大量につくり置きしたグラタンを解凍したり…

そんな中、一番多い頻度でつくるのはパスタなのですが、
先程パスタ用にと頼んだ待望のトングが届きました。




柳宗理デザインの、です。
こりゃ、いいですね。
見た目がかっこいいだけではなく、
つなぎ目がないので洗いやすそう。


今晩早速使う予定。
楽しみ♪




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

白糸台の家(システムバス)

今日は午後一番で現場に行ってきました。
エアコン屋さんと配管ルートの打ち合わせです。
打ち合わせ後、早速工事を始めてくれました。




それと、先週末にシステムバスを設置したとのことで〜、




モノトーンのかっこいいお風呂です。


着々と工事が進んでいます。
週末には階段の鉄骨部分が設置予定です〜。
楽しみ、楽しみ♪




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

今週は激務でした。

今週はビックリするほど激務でした。
月(祝)…白糸台の家
水…よみうりランド前の家
木…浅間町の家→白糸台の家
金…長野市風間の家
色々なお家を訪ねましたねー。

さらに図面に追われているので、帰宅は毎日午前様~(涙)

そんなわけで今日も事務所に行っていたのですが、
お昼過ぎに家から電話が。
「晴くんが、お菓子の家をつくりたいって来てるよ。」
とのこと。

以前友人に貰ったお菓子の家キット、
いつか誰かが自らやりたいと言い出したらやろう。
と取っておいたんです。
やはり晴くんがつくりたいって言い出したか。


慌てて帰宅し、晴くんとつくりましたよ~。




絵を描くだけではなく、立体物を作るのも好きなようです。




完成~!
キノコの上にキノコが乗ってたり、
アポロが三段重ねになってたり、
素晴らしいバランス感覚!


「ゆーこも今、また新しいお家つくってるんだよ」
と伝えると、
「また見に行きたいな~」って。
よみうりランド前の家を見に行ったことをしっかり覚えているんです。
この子はつくることが好きなんだと思います。


二時間弱でしたが、楽しい時間でした。


それからまたバタバタと事務所に戻って仕事をしました。
で、激務だった今週の〆はフットサルの夜練~♪
練習後のビールは美味しいです!
また明日からの一週間も頑張ろう。




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

プロフィール

小野澤 裕子

Author:小野澤 裕子

WEBサイトはこちら
onozawa-archi.com

年月アーカイブ

検索フォーム