今年もお世話になりました。

今日、大晦日ですね。

今年の初めに
「今年は飛躍の年」と決めて、一年間頑張ってきたわけですが、
私としては飛躍出来たと思っています。
今年はたくさんの物件が完成しました。

お引き渡しが済んだ物件は、
・ぽど日比谷
・よみうりランド前の家
・長野市風間の家

今工事中の白糸台の家は年をまたぎますが、
また楽しく現場を進めていければ、と思います。


それぞれのお客様や工務店さんとの出会いが、
私にとっては財産です。
今年はたくさんの方々と時間を共にしました。
皆様ありがとうございました。




写真は事務所のお飾りです。
デザイナーの鈴木安一郎さんにつくって貰いました。
素敵です。


今年も良い年でした。
たくさん勉強になる事もあったし。
また来年も良い年になるといいな。


来年も宜しくお願い致します。
皆様、良いお年をお迎え下さい。




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

浅間町の家(2年点検)

30日のこと。
今年の仕事納めは「浅間町の家」の2年点検でした。

お引き渡ししてから2年半、
手直しはちょこっとありましたが、
とても綺麗に住んでいて、嬉しい限り。
あとは住み始めてから必要だと感じた物を工事する事になりました。


お昼はたえこさんの手料理をご馳走になって、




今までの感謝の気持ちを込めて、お飾りをプレゼントしました。




楽しい仕事納めでした。




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

忘年フットサル2013

28日(土)は鶴牧SCの忘年フットサルでした。
今年は私が幹事を仰せつかったので、
事前の準備から張り切ってやりましたよー。




チームメイトたちと。
みんなお揃いのジャージがかわいいです。




女子が決めたら2点、と設定したのですが、
私はなかなか決められず・・・
でも最終試合の終わりギリギリで
江夏コーチから絶妙なパスが来て、やっとゴールが決まりました〜!
鶴牧SCの一年の締めくくりのゴールを私が決めてすみません、テヘっ★


その後はお約束の忘年会へ流れ込み〜




めちゃめちゃ盛り上がり楽しい時間でした。
2014年は男女MIX大会に出場しよう!と団結したのでありました。
実現するように、頑張ります。


今年一年はフットサル三昧だったな〜。
フットサルの練習の為に日曜日は絶対にお休みにする、と決めてやってきました。
来年も引き続きそうなるかな〜。




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

白糸台の家(外壁下地)

土曜日の午前中は年内最後の現場打ち合わせに行ってきました。
1階は外壁下地合板張りがほぼ終わっていました。




ロフトと勝手口のサッシが取り付けられていました。




動いている現場がお正月をまたぐのは
所員時代を含めても初めてのことです。
なんだか特別な感じがしますね。


大工さんがお休みしている間は私もお休みします〜。




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

IHでクッキング

そろそろ事務所を移転してから一年が経ちますが、
ついにIHクッキングヒーターがやって来ました〜!




不健康な私の食生活を改善すべく、
2014年は自炊を頑張ろうかと思いまして・・・
(奥のガスの元栓、すごい邪魔です〜。)


逆に太らないように気をつけなければ。




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

冬季休暇のお知らせ

冬季休暇のお知らせです。

2013年12月30日(月)の午後〜2014年1月5日(日)

お休みさせて頂きます。
と言っても、普段通り携帯は通じますので、
急ぎがありましたら、携帯に御連絡ください。




今年は久々にゆっくりお休みできそうです。
大掃除、頑張ります。




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

クリスマス会議

25日はクリスマスでしたがそんなの関係なく、
東京建築士会にて会議に参加してきました。




来年開催される建築士会東京大会に向けての打ち合わせでした。
幾つかグループがあるうちの1つなのですが、
このグループは何故かリーダーが私なので、
日にちを決めたのも私なのですが、
みんなが意外とブーブーだったのが驚き!

クリスマスにしてすみませんでした。。

会議の方は神奈川県建築士会、千葉県建築士会、
それぞれの青年委員長様にもご参加頂き、内容がほぼ固まりました。
後は突っ走っていくのみです。
リーダーが頼りないもんで、引っ張って行くどころか皆様に支えてもらっています。
ありがとうございます。
来年6月の東京大会まで、宜しくお願い致します。




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

晴くんの絵

昨日のこと。
現場に行った帰りにお昼を食べに一度家に帰ったんです。
そしたら甥っ子が遊びに来ていて。




くまのプーさんの縫いぐるみを見ながら描いたんですって。
上手〜!


晴くんの絵は大胆で、
形にとらわれない感じがとても良いです。
良く観察できているし。
他の二人はなかなか絵を描かないのですが、
晴は気が付くと何かを描いている。


この子は将来美大に行くかもしれない・・・
と、美大卒の私は密かに思っていたりするのです。




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

白糸台の家(金物検査)

お昼頃、現場に行ってきました。
金物の検査です。
1階〜ロフト階まで、図面通りバッチリ金物が入っていました。




ところで屋根ですが、
板金が葺き終わっていましたよ。




これで雨や雪が降っても安心ですね!


ロフトは窓が姿を現しました。




大工さん、寒い中一人でコツコツ作業をしてくれています。
進みが速くて毎回現場に行くのが楽しみです。




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

長野市風間の家(お引き渡し)

21日(土)のこと。
雪が降る中、「長野市風間の家」のお引き渡しでした。


現場監督の水野さんが
看板型の表札をつける作業を残しておいてくださり、
お施主様のあつこさんに見てもらいながら、二人で取り付けました。




最後に3人で作り上げた感がでましたね。
そのお心遣いに感謝です!
ありがとうございます。














外部も内部もとても奇麗に仕上がっていました。
監督さんと職人の皆様には感謝しております。
ありがとうございました。


少々残工事があるので、
また一月に確認に行くかも〜(未定)。




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

プロフィール

小野澤 裕子

Author:小野澤 裕子

WEBサイトはこちら
onozawa-archi.com

年月アーカイブ

検索フォーム