よみうりランド前の家(壁ラワンベニヤ)

30日の午後、現場に行って来ました。


子供部屋のロフトに小窓が作られていました。




あの小窓からは何が見えるのかと言うと・・・




玄関や螺旋階段が見渡せます。


そしてこの日は大工の杉山くんが壁の仕上のラワンベニヤを張っていました。




一人で張るのか・・・
すごいな〜。
そして作業がとっても綺麗!


杉さん、いつもありがとう。

予備校のお友達

29日は久しぶりのメンバーと飲みに行ってきました。




予備校時代のお友達です。
予備校振りに会う子もいたし、
一年振りの子もいたし、
しょっちゅう会ってるメイちゃんもいたし。


私が通っていた河合塾美術研究所と言う予備校は
美大の予備校の中では小さな方なのですが、
先生がとっても良いこともあり
なんだかみんな団結しています。


浪人時代のあの楽しくて、苦しくて、特別な時間を思い出しました。


楽しかったな。
予備校の友達には会いたい人がたくさんいます。
みんなどうしているんだろうか。

練習試合

今日は夕方からフットサルの練習試合でした。
青い方が、鶴牧SCママレジーナね。




2チームを迎えて、
一試合7分の10本勝負でした。
が…
なんと1試合目の開始1分頃、
良いところにパスが来てゴールに向かおうとした時に相手と絡まり、
(咄嗟のことであんまり覚えてないけど)
倒され、捻挫…

その後は動けずずーっと見学。
悔しいー!!
しかも痛い〜。涙


また治るまでしばらく練習には行けないな。
なのでしばらくおとなしく生活します。


追伸:
帰りはチームメイトが家まで送ってくれて、
見に来ていた6年生が荷物を運んでくれて、
さらにコーチが家までバイクを乗ってきてくれました。

みなさんありがとうございました。
すごい助かりました。

空の試合

今日は午後、
甥っ子の空くんのサッカーの試合が近所のグラウンドであったので、
見に行って来ました。






写真は空がPKを蹴るところ。
シュート決まりました。
嬉しい。


今日は2得点決めましたよ。
1点目はすごい鋭角からのシュートで、
あんなところから決められるんだー!
って、感心です。
2点目はPKね。


空、すごいなー。
明日は私も練習試合です。
最近忙しかったので練習にすら行けてなかったのですが、
明日の試合は参加します。

シュート決めれるか、よりも、
動けるか心配〜。

よみうりランド前の家(点検口など)

26日は午前中、打合せ色々で現場に行って来ました。
色々と細かい部分もつくり始めていましたよ。


床下点検口とか、




ポスト口とか、




ロフトの手摺とか〜。




色々決める事があり、
打合せはお昼を皆と一緒に食べて午後に突入。
気が付けば15:30でした。
随分長くいてしまったな。


でもー、現場楽しいです。

薔薇の花

原島建築の原島さんから頂いた薔薇の鉢植え、
ついにお花が咲きました〜。




赤い薔薇、可愛いですね。
たいして世話はしてないけれど、
それでも可愛いです。

そして、さらに蕾が二つついているので、
しばらく楽しめそう♪

よみうりランド前の家(収納色々)

午後一番で現場に行って来ました。


2階はフローリングが張り終わり、
大工のだいちゃんがキッチンの背面収納をつくっていました。




どんどん作業が進んでいます。
キッチンの裏は大きなクローゼットになっているのですが、
そちらも棚がつくられていました。




天井も高いし、
これだけあれば、いーっぱいお洋服が収納できますね。




外部ですが、裏はこんな感じ。
裏側も外壁あとちょっとです。


広いバルコニー、楽しみです。

リフォームコンペ

4月初旬のこと。
木造住宅のリフォームコンペに参加しました。

結果は残念ながら選ばれませんでしたが、
私としては納得いくプランができましたので、とても満足です。




事前に構造設計の手塚先生と打合せをし、
「構造部材は出来るだけいじらない」
ということになっていましたので、
柱と筋かいはそのままいじらず、表しにしました。






選ばれた建築家の方のプランも見せて頂いたのですが、
同じ物件で、施主の話しも一緒に聞いていたのに、
全然違う物が出来上がってくるんですよね。
これだから建築は面白い!
そちらのプランもとても素敵で勉強になりました。


結果は残念だったけど、
とても良い経験ができたと思います。

展覧会&展示会

20日(土)のこと。
代官山のSPEAK FORで開催中の
赤池完介展を見に行って来ました。




残念ながら完介さんには会えず・・・
完介さん、精力的に作品作っていますね。
刺激受けます。




私のお気に入りはこれかな。
カッターで切ってる、原画の方。
細かい作業。
この原画にスプレーして色をつけ、
色を重ねて行くのが完介さんの作品。
手間暇かかっています。


続いて表参道に移動し、
spoken words project の展示会に行って来ました。




かっこいいお洋服。
今年も冬に向けて一着注文してきました。
9月に届くのが楽しみです。




友達のあいちゃんが、
デザイナーのトビーさんに直々にお洋服着させてもらっています。
贅沢!!
すごっいかわいい!
似合ってる〜。


デザインが生まれ出てくる時のことや、大変さ難しさなど、
トビーにちょっぴし質問できました。
参考になったり、共感したり、
あ〜、こんなにすごい人でも悩んだりするんだなー、
って勉強になったり。

本当はいっぱい話したいけど、
なんだか恥ずかしくてあんまり話せません。
次の時はもっと話そう。


良いものいっぱい見れた一日でした。

朝の散歩

毎日朝の散歩をしています。


と言うのはウソ。
本当は毎日散歩したいのですが、
忙しい日が続くとなかなかそう言うわけにもいかず・・・
今朝は久々に行って来ました。




ハナミズキ。
上からの見下げ。
綺麗ですね。




鴨のつがいが仲良くプカプカしてました。
可愛いですね。
人に慣れているようで、どんどん近くに寄って来ましたよ。
そのうちコガモが現れるかな〜。


あー、多摩市、のどかだー。

プロフィール

小野澤 裕子

Author:小野澤 裕子

WEBサイトはこちら
onozawa-archi.com

年月アーカイブ

検索フォーム