よみうりランド前の家(TOTOショールーム)

連休明けの月曜日の午前中は
よみうりランド前の家のお客様とTOTOのショールームに行って来ました。




まどかさんです。
システムバスを選んでいます。
浴槽の形は〜、とか、
壁の色は〜、水栓は〜、照明は〜、換気扇は〜、と
色々選んでざっと2時間。




ミニチュアで色合わせをしながら、
本物を想像します。


その後は選んでいたキッチンや洗面器の水栓も確認して、
なかなか充実した時間でした。

ウェディングBBQ

三連休の最終日は
いつもお世話になっている原島建築の
杉山くんの結婚パーティーに参加して来ました。


会場は…




青梅線、軍畑駅にある
煉瓦堂 朱とんぼ」と言うバーベキュー場です。


すぐ下には川が流れていて、




自然豊かでとても素敵な場所でした。
ちなみに下の三人は浅間町の家のお客様一家です。


新郎新婦の杉さんとあゆみちゃん。




式は9月に軽井沢で挙げたとのことで、
パーティーは仲良しをいっぱい呼んでみんなでワイワイ楽しくやりたくて、
BBQを企画したそうです。
杉さんらしいな〜。
可愛い犬ちゃんはうちの甥っ子と同じ名前のソラちゃん。


バーベキュー会場ではお世話になっている職人さんが沢山来ていて、
楽しかったです。
新年からのよみうりランド前の家の工事のお願いもしっかりしておきました。
そう言えば司会は家具屋さんでした。




杉さんとあゆみちゃんのお友達が太鼓の演奏をしてくれて、
子供達もノリノリで可愛かった〜。


アットホームで素敵なパーティーでした。
杉さん、あゆみちゃん、末永くお幸せに。

深夜寄席@末広亭

三連休中日の夜は新宿末広亭に深夜寄席を見に行って来ました。
久々です。




深夜寄席は二ツ目の落語家さん4人がそれぞれ一席ずつ落語をやります。


今回もお目当ての春風亭昇吉さんを見に行ったのですが、
他の三者も面白かったです。
もうすぐ真打に昇進される方もいましたしね。


昇吉さんの落語はさすがですよ。
迫力もあるし、面白いし、声も良いし、
見応えがあります。
もうしばらく二ツ目でしょうから、
お安く見れてこちらとしては嬉しい限り。


年内にもう一回くらい寄席に行きたいな。

誕生日パーティー

三連休初日の夜は、
この前お誕生日だった甥っ子空くんのお誕生日パーティーにお呼ばれしました。




9歳になりました。
空が生まれた9年前の事を思い出してみました。
そうか、空は私が社会に出た年に生まれたんだな〜。
小さい時はゆうこと発音できず、
「うーこ、うーこ」
と呼ばれていたんです。
そんな空がもう9歳。
今では甥っ子というか、小さなお友達ですよ。


話しが変わりますが、
心ちゃんが「読んで」って持ってきた本が、
お友達ツペラツペラの「どんなおと?」でした。




その本を選ぶなんて、センスいい〜。
しかも私の膝にちょこんと座り、
可愛いですね〜。

複式簿記勉強会

今日はお友達のお友達に、複式簿記勉強会をお願いしました。


私は設計以外の仕事も全て自分でやっています。
事務も、会計も、HPも…
経費削減のため、いつか複式簿記にチャレンジしなければ〜、と思いつつ今に至り、
そんな話を同業者の友達に話したら、
その子の仲良しの方が教えてくれることになったんです。

そんな訳で今日は一日講習会でした。

今度の確定申告は独立してから5回目です。
やっと複式簿記で申告できそう。
小さなことですが、私にとっては大きなこと。
嬉しい〜。

今日、教えてくださった梶浦さん、
紹介してくれたゆっきー、
ありがとうございました。

空のお誕生日

今日は甥っ子空くんのお誕生日。
幼稚園の頃から使っていたサッカーボールがボロボロになってしまったので、
新しいボールをプレゼント。
一緒にお買い物に行って来ました。




空はどっぷりサッカーにはまっている。
空がサッカーを始めてから、
毎年お誕生日プレゼントは何かしらのサッカーグッズだなー。




ボールを選んでいる間他の二人は何しているかと思ったら、
お互いの足のサイズを計りあっていましたよ。かわいい〜。




気に入って自分で選んだボール。
このボールでもっともっとうまくなってね!

よみうりランド前の家(見積図渡し)

原島建築さんに見積もり図面を持ってお伺いしました。




内容をじっくり説明しました。
「こうして設計事務所が図面を持って来てくれることは、まれだね〜。」
と原島さんは言っていました。
最近はメールで送られて来ることが多いらしい。
でも図面を見ながら、あーだこーだ相談して進めていくのが好きなんです。
なので持って行ける時は持って行きます。


着工までまだまだやることはあります。
さー、頑張ろう。

よみうりランド前の家(第三回構造打合せ)

今朝は構造設計をお願いしている手塚先生とお打ち合わせでした。


2時間かからないつもりでしたが、
いや〜、3時間かかってしまいましたよ。
先生の次の打ち合わせがありましたから、
最後の30分は猛スピードで計算してもらいました。


ひとますこれで、構造設計は完了。
後は現場が始まったら色々出てくるかな〜。
色々無いといいなー。

よみうりランド前の家(壁量計算)

明日また構造の手塚先生とお打ち合わせなので、
こんな時間に壁量計算しております。




cosとか…
計算機が無かったら出来ないです〜。


この計算、今回の物件では三回目ですが、
どうにもこうにも、一回でピシッとは決まらないですね。
窓の大きさが変わったり、位置をずらしたり、
なんだかんだで数回計算します。
でも、浅間町の家の時よりは少なくすみました。
浅間町の家は形が意外と複雑だったんです。


構造の部分ですからしっかり細かくやっていますが、
この作業、結構私の性格に向いているかも。

よみうりランド前の家(施主打合せ)

今日は夜からお施主さんとお打ち合わせでした。




初めて現れましたよ、猫ちゃんが〜。
打ち合わせを遠巻きに聞いているようでした。
猫用トイレや出入口をつくりますからね。
気になって現れたのかしら??

プロフィール

小野澤 裕子

Author:小野澤 裕子

WEBサイトはこちら
onozawa-archi.com

年月アーカイブ

検索フォーム