よみうりランド前の家(浅間町の家)

日曜日はよみうりランド前の家のお客様と浅間町の家を訪ねました・・・
が、私としたことが写真を撮り忘れましたー!!
残念。


よみうりランド前の家お客様は
気に入っているところや、こうすれば良かったなって今気が付くところ、など
浅間町の家のお客様に熱心に尋ねていましたよ。
水廻りやキッチンなど、実際に体験して
図面で見ているだけよりも想像がし易くなったのではないでしょうか。




写真は原島建築の原島さんと敷地を見に行った様子です。
浅間町の家にお伺いする前に敷地確認をお願いしました。


施工は原島建築さんにお願いすることになりましたので。

また接骨院

あれから毎日夜になると南多摩接骨院に通っている日々ですが、
今日は面白いことがありました。

治療してもらっていたら、
甥っ子の空くんがやって来たんです。




面白いから空が治療してもらっている様子を撮りました。




奥で治療しているのは、空のパパ。
と言うことは私の兄なんですけどー。


空、痛過ぎて笑いが止まらない!?




痛過ぎて気絶寸前!?面白い顔になっちゃっています〜。




そう言えば、ここの接骨院は小学生も多く通っていますよ。

建物見学

木曜日はいつもお世話になっている
コエタロ デザイン オフィスの阿川さんが手掛けた
住宅を見に行って来ました。

この住宅の1stプレゼンは確か去年の11月の終わりだったと思います。
基本設計の時からお手伝いをしていたので、
完成をとても楽しみにいたんです。


これは去年つくった模型↓




実物がこれ↓




カメラのレンズが広角ではないので、
同じようには撮れませんでしたが、
模型のまま実物が出来ているので感動です。


この日はカメラマンさんが撮影をしていました。




階段も素敵ですね〜。
この階段は模型も図面もなかなか苦労したんですよね。
綺麗に出来てて感動です。




阿川さん、お疲れさまでした。

南多摩接骨院

かれこれ一週間、毎日接骨院に通っています。
南多摩接骨院
院長先生が兄の友人で、
子供の頃からの知り合いなんです。




発端は16日(日)のフットサルの練習中、
足首、捻挫しました。
いや〜、遂にやってしまいましたよ。
捻挫ってね、今まで軽々しく言っていたけど、
今回は靭帯が伸びてしまったんですよね。
捻挫って痛いです。


夏の大会は仕事と重なって出場できなかったので、
秋の大会には絶対出たいんです。
それに向けてきっちり治さないと、という感じ。
そんなわけで毎日通っています。


私の足首、早く治れっ!

第2回狛江高校同窓会

土曜日の夜は高校の同窓会に参加してきました。
第2回とのことですが、私は初参加。
なので高校卒業振りに会う人が多くて面白かったです。




何年か前に中学校の同窓会があったのですが、
あの時は「みんな変わった!!」
って思ったのですが、
今回は「みんな全然変わってな〜い!!」
と驚きました。みんな全然変わってない。


高校卒業から早17年。
17年なんてあっと言う間ですね。
高校時代は面白かったので、
この同窓会は今後もちょくちょく開催されるみたい。
全部で300人強いたと思います。
今回参加は4、50人ってところでしょうか。
まだまだ会えていない人もたくさんいるんだな〜。


幹事の中ちゃん、りゅーとくん、
お店提供のでんちゃん、
お疲れさま〜、ありがとう!

よみうりランド前の家(第一回構造打合せ)

土曜日の午前中は構造設計をお願いしている手塚先生とお打ち合わせでした。




先生、ものすごい計算しています・・・


手塚先生はデザインの綺麗さを考えながら構造の提案をしてくれるんです。
なのでとてもありがたい。


よみうりランド前の家、
徐々に進んでおります。

ぽど日比谷店

8月から計画が始まった
マッコリ酒家&韓国家庭料理 ぽど」の二号店。


本日お打ち合わせに行って来ました。




現場はこんな感じです。
日比谷の大きなオフィスビルの地下に入ります。


8月に東京建築士会青年委員会の仲間の岡本さんとお打ち合わせしたのが、
第一回のお打ち合わせでした。
8月11日のブログ

あの美味しいマッコリを
二号店で飲めることを楽しみにしながら頑張ります。

よみうりランド前の家(敷地造成中)

今日は、よみうりランド前の家のお打ち合わせに行って来ました。




ただ今、敷地造成中です。
周りもまっさら、新しくなります。
どんな町並みになるのでしょうか・・・
楽しみです。

第二回 東京大会準備部会

18日(火)は2年後に東京で開催される
「関東甲信越建築士会ブロック大会」の準備部会でした。
(通称:東京大会と言います。)




毎年6月に開催されている「関東甲信越建築士会ブロック大会」
今年は新潟大会でしたね。
新潟大会の様子

これが2年後に東京で開催されるんです。
主催者は東京建築士会青年委員会、ということになります。


今回は第二回でしたが、
前回より参加人数が増えて、意見交換が活発にされていましたね。
徐々に盛り上がって来ましたよ。


東京大会、楽しみです。

ツペラツペラ@中目黒

日曜日はお友達のツペラツペラの展覧会を見に
中目黒のミグラトリーに行って来ました。




今回はゲームをモチーフにしたようです。
これはすごろく。




こっちは福笑い。




面白いことよく考えるな〜、と感心。


私はトランプマークのぽち袋をご購入。




ちょっと気が早いですが、2013年のお年玉用です。

プロフィール

小野澤 裕子

Author:小野澤 裕子

WEBサイトはこちら
onozawa-archi.com

年月アーカイブ

検索フォーム