リフティング

31日のこと。
早朝、甥っ子の空(8歳)から電話が有り
「リフティングの練習を一緒にしよう」と。
午後から打ち合わせで準備があるんだよな〜、
と思いながらも、何故か甥っ子の誘いは断れない私。
「30分だけね。」
という約束で、二人でリフティングして来ました。




空は最高記録を叩き出し、ご満悦。
私は甥っ子に駄目だしされ、フォーム矯正からやり直しです。


爽やかな朝のひとときでした。

暑気払い@屋形船

30日は、東京建築士会青年委員会の暑気払いで
屋形船に乗って来ました。




何故か幹事を仰せつかり、
「おのざわさんが行きたいところでいいですよ。」
との事だったので、屋形船に決めました。
初屋形船です。


メニューは




もんじゃ焼き〜!
美味しかったです。


女子チームは浴衣で雰囲気を盛上げました。




とても盛り上がり楽しい暑気払いでした。
青年委員会の結束がまた深まりましたね!


ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。

ティラノサウルス

夏休みも終わりに近づいているので、
今日は甥っ子達は幕張メッセで開催されている
「恐竜王国 2012」を見に行ったようです。
私は行きませんが、駅までの送迎係り。




一つだけ買って良いよ。
って言われて、晴くんはこのぬいぐるみを選んだそう。
オモチャじゃなくてこのかわいい姿のぬいぐるみを選ぶなんて、
ハイセンスだね〜。

帰って来るなりぬいぐるみのスケッチを始めました。
よっぽど気に入ったんだね。
かわいい。


子供達の夏休みが終わるこの時期は、毎年ちょっと淋しいですね。
暑い、暑い、と言いながらも、
夏が終わるのがちょっと淋しい〜、みたいな・・・


あ、でも、秋は美味しいものいっぱいなので〜♪

足、捻った。

今日は1ヶ月振りにフットサルの練習に行って来ました。

とあるコーチに
「おのざわさん、なんでニヤニヤしてるの?」
って言われてしまうほど、ニヤニヤしていたらしいのですが、
久々の練習できっと嬉しかったんでしょうね。
フットサル、大好きです。

そう、久々で嬉しくてハリキリすぎたんでしょうね。
紅白戦で足、捻ってしまい、途中離脱・・・

く〜、泣ける!!
直後からずっと冷やしているから痛みは治まってきたけど、
今週一週間は安静だな。
来週の練習までに良くなりますように(祈)

お誕生日

土曜日は父のお誕生日だったので、
皆でご飯に行きました。




写真が全然ダメだね。
父と空しか写ってない。


店を予約して現地集合ということにしたのですが、
私は甥っ子の晴くんと二人で向かったら一番乗りでした。
なので、先に二人で一杯やりながら皆を待つことに…




6歳児がストローでビール飲んでる。

オムライス

遊びに来ていた姪っ子の心ちゃんに
アンパンマンをせがまれたので描いてみました。




ケチャップだと細く描けないから難しい。

朝練再開しました。

以下、私の毎朝の日課です。

6:00  起床
6:30〜 近所の公園にてラジオ体操
6:45〜 30分程度リフティングの練習
7:30〜 NHKの朝ドラ視聴

健康的な生活を目指して、
今年の4月から早寝早起きを心がけています。


が、オリンピックですっかり生活が乱れた〜。
朝おきれず・・・

いかん、いかん。

てな訳で
昨日からラジオ体操とリフティングの練習を再開しました。
1ヶ月サボったら
リフティング、下手になってた。
しかも激しい肩こりになってしまいました。

運動って大切なんですね。



ところで、
7月の朝は暑かったけど今朝はだいぶ涼しくなっていましたよ。
そろそろ秋ですかねー。

ASJ 未来をのぞく住宅展

土日は「ASJ 未来をのぞく住宅展」に参加してきました。

準備が大変でしたが、
こんな感じで展示できましたよ。




一緒に写っているのは
コエタロ デザイン オフィス の阿川さんです。
共にこのイベントに参加しました。


大勢の建築家とも交流ができましたし、
皆さんの作品を見る事ができ、とても勉強にもなりました。


ご来場頂きました皆様、ありがとうございました。

搬入完了

今日も暑いですね。
暑いけど、カラッと晴れて搬入日和。
そんな訳で午前中、週末の展示の搬入に行ってきました。
搬入と言っても荷物を運んだだけ。
セッティングは当日の朝にします。


帰りは丁度お昼時だったので、
地元のイタリアンでランチしてきました。




一応これで一段落。
あとは当日ですね。

展示の準備

お盆休みを返上して、週末の展示の準備に追われています。
仕方ないです。
7月にやろうと思っていたのに…
と言うかやっていたんだけど…
時間があるとなかなか決断できないんですよね。
「これは後で決めよう。」
とダラダラ決められずにいたことに今追われている、という感じ。


今日は浅間町の家の模型の手直しをしました。




エントランスのコンクリート平板は施主施工だったので、
手作り感を出してみました〜。


写真も大きく印刷してもらったし、
プランのパネルもつくりました。
あとちょっと作業が残っているけど、展示が楽しみです。



追伸:
お墓参りに行かなくて、御先祖様ごめんなさい〜。

プロフィール

小野澤 裕子

Author:小野澤 裕子

WEBサイトはこちら
onozawa-archi.com

年月アーカイブ

検索フォーム