今年もありがとうございました。

大晦日ですね。
2011年はとても思い出深い年になりました。


まずは「浅間町の家」が完成したことですね。
お客様にはもちろんですが、
工務店の方々、
ご協力頂いた皆様に感謝をしております。
家を一軒つくることは一人では成し遂げられないと
改めて実感しました。


それから、大阪マラソンの完走。
いつかは走らなければならないと思っていたフルマラソン。
何の縁なのか今年走る事ができました。


その他にも色々あったな〜、と振り返りますが、
とにかく一年があっという間でした。




また来年も良い年になりますように。
今年も一年、大変お世話になりました。
皆様、良いお年をお迎えください。

事務所忘年会

年末ですね〜。
今日は事務所の忘年会でふぐ食べに行って来ました。




美味しいものを食べながら一年を振り返って来年に備えます。



昼間はサッカー(天皇杯)をTVでかけながら掃除をしていたのですが、
TVが気になって、全く掃除がすすみませんでした。
いつものことですが一日では終わりません。
また明日頑張ります。

冬期休暇のお知らせ

うっかり今年の冬期休暇のお知らせをするのを忘れていました。

2011年12月29日(木)〜2012年1月3日(火)まで冬期休暇とさせて頂きます。

宜しくお願い致します。

多摩市の建築家

今日は夕方から
多摩市のとある建築家の方の御自宅へお伺いしてきました。
その方は私よりもはるか年上で、
多分、倍くらいは上なのではないでしょうか?

私はたまたま子供の頃からの知り合いで、
「設計事務所を始めました」
と言う報告はもちろんしましたし、
今までも地元の業者さんをご紹介して頂いたりしてきました。

その方が私が夏に送った残暑見舞いを見て
「この物件について是非話しを聞かせて欲しい。」
と、連絡をくれたんです。

すっかり年の瀬になってしまいましたが、
今年のことは今年のうちに。
そんなわけで今日、浅間町の図面やら、模型やら、写真などを持って
お伺いしてきた、ってわけです。






浅間町の家(写真:平井広行)




プランから詳細図まできちっと図面を見て下さり、
感想を言ってくださいました。
感想は秘密です。
とても重みのあるお言葉でした。

第二回 忘年会in武設計

22日のこと。
この日は「第二回 忘年会in武設計」でした。
第一回の様子

今年もたけすえさん(武設計)のリクエストで
キムチ鍋、私がつくりました。




やまさきさん(ヤマサキアトリエ)と阿川さん(コエタロ デザイン オフィス)が
楽しそうに設計の話しをしていました。




そして今年も!
生ビールサーバー!!




阿川さんから武設計にクリスマスツリーのプレゼント〜!
これは気持ちが盛り上がりますね!!




カメラマンの繁田さん(一番右)と、
飛び入り参加でやまさきさんの大学の同級生の安田さん(一番左)も加わり、
6人でワイワイ楽しいひとときでした。




そろそろ今年も終わりますね〜。

目黒区役所

先日訪れた目黒区役所ですが、
すばらしくかっこいい建物でした。




聞くところによると
村野藤吾氏設計のこの建物は
元々千代田生命の本社ビルだったとのこと。


エントランスはダイナミックな曲線の大きな庇の車寄せでお出迎え。




中に入ると大きなホールで




モザイクタイルでそれぞれ違った装飾がほどこされた不思議なトップライト・・・




不思議なところに素敵なガラスブロックの袖壁が・・・




じっくり見学できなかったのですが、
池を眺めることができる茶室があったり、
本社ビルならではの役所っぽく無いつくりで面白かったです。

お菓子の家づくり教室

今日は東京建築士会目黒支部のイベントで
「お菓子の家づくり教室」に参加してきました。


お手伝いのつもりで行ったのですが、
「小野澤さん達は公共施設をつくってね」
と言われたので、
子供に混ざって夢中でつくってしまいました。


まずは1977Y会のゆみこさんと計画を練ります。




私の完成形はこれ↓




東京タワーもどきの目黒タワー


ゆみこさんの完成形はこれ↓




タワーの前にあるサヴォア邸


子供達のお菓子の家を並べて、町が完成しました。




子供達は計画する家の絵を描き、
確認申請をし、
建物が完成すると完了検査を受けます。
建物が建つまでの一通りの流れを体験してもらいました。

そして今日参加してくれた子供には
「お菓子建築士」
の免許が授与され、子供達は大満足のようでした。



楽しいイベントでした。

予備校時代のお友達

昨日は予備校時代のお友達と
表参道のLOTUSでランチをして来ました。




和気ちゃんとまいこちゃんです。


山形在住のまいこちゃんが東京に来ていたので
お昼を食べる約束をしていたのですが、
和気ちゃんがツイッターでそれを知り、急遽参加してくれました。
ツイッター、すごい。


和気ちゃんと会うのは10年振りくらいかな〜?
相変わらず可愛かった。

皆既月食

昨晩の月。
魔法の月明かり〜♪


東京建築士会青年委員会忘年会

昨日は東京建築士会青年委員会の忘年会でした。
青年委員会OBの方や、建築士会の重鎮の方々も参加されていて、
厳かな雰囲気で始まりました。




私が青年委員会の忘年会に参加するのは今年で4回目。
いつまでも若手と思っていましたけれど、
年齢的にはそろそろ中盤です。(全然若手ではない。)


今年の忘年会は何か楽しいことをサプライズでやりたかったので、
仲良し4人組の1977Y会(同業者同年代の集り)で
ウクレレ演奏のゲリラライブを敢行しました。







みなさんとても盛り上がってくださって、
楽しく演奏できました〜。
ありがとうございました。




最後は4人とも大満足!
楽しい忘年会でした。



さて、年が明けたら私も青年委員会の活動を進めなければなりません。
今年はあまり活動できなかったので、
来年は気合い入れて頑張ります。

プロフィール

小野澤 裕子

Author:小野澤 裕子

WEBサイトはこちら
onozawa-archi.com

年月アーカイブ

検索フォーム