武蔵小山project(光触媒)

武蔵小山のお客様はヘビー(?)スモーカーなんです。
で、煙草のヤニで壁紙が黄色くなってしまうのを
リフォーム後は何とか解消できないか、とのご依頼。


そんな時は「光触媒」です。


光触媒とは、簡単に説明すると
太陽光や蛍光灯などの紫外線に反応して有機物を分解してくれる・・・
ものなんです。
臭気やヤニ、汚れなどが綺麗すっきり、分解されます。


外壁だけのものかと思ったら、
最近は室内に使えるものも沢山あるんですよね。
塗料有り、クロス有り、珪藻土有り。
今回は通常のクロスを貼って、その上からコーティング剤を噴霧します。
しかも微弱の光でもしっかり反応してくれるという優れもの。



今から使うのが楽しみです。

温泉


ちょっと疲れが溜まってきたので、
温泉に行ってきました。


「極楽湯」
ネーミングが…
地元の温泉です。
いや〜、気持ち良かった!


極楽、極楽〜。

くだらないの中に / 星野 源

昨日はすごい雨だったらしいですね。
私は朝小降りのうちに出かけて、
帰って来たときには雨があがっていたので、全く気が付かず・・・でした。


ところで
いつも模型材料や、多摩センターには売っていない文具を買うときは
聖蹟桜ヶ丘まで行きます。
世界堂があるしね。
大抵欲しい物がちゃんと置いてあるので。

今週の月曜日(だったかな?)も世界堂に行く用事があったんだけど、
桜ヶ丘ってタワレコがあるんですよ。
市内にタワレコがあって嬉しいな。
帰りに寄って、
28日発売の星野源のアルバムを予約して来ました。


星野源のこの曲が好き。
「くだらないの中に」







ゲゲゲの女房に出てましたよね。
弟役で。

ひらがな

さっき甥っ子の晴くんが遊びにやって来た。
サッカーの練習の帰りね。




ひらがなの書き方を教えてあげたよ。
私は学生の頃、某塾で個別指導の先生をやっていたので、
子供に教えるのは得意です。
うまく持ち上げてね、褒めて、褒めて、
楽しく勉強させるのがコツ。



まだ晴くんは幼稚園だから
勉強って感じではないけれどね。

スパイク 〜其の弐〜

今日は朝一番で昨日買えなかった空のスパイクを買いに行って来ました。




F50 アディゼロ
というモデルらしいです。
メッシとか香川が履いてるスパイクなんだって。
シューズバックも買って、空くんご満悦。


明日の試合からスパイクデビューです。
私は見に行かないけど・・・

スパイク 〜其の壱〜

甥っ子の空がサッカーのスパイクを買わないといけないとのことで、
夕方、友達が働いている近所のスポーツショップに行って来ました。


が、友達、お休み・・・


確認しなかった私がいけないんです。
ごめんなさい。
また明日。




写真は晴くん。
サッカーボールが入るリュックを試着中。

ヘアゴムにした。

夕方、永山方面に用事で出掛けたので、
帰りに永山駅の100均へ。
細いゴムを購入して、




あのボタン、ヘアゴムにしてみました。
地味〜。


今の私にはこんなことしか出来ない。


他にもっと良い活用方法はないかしら〜?

ボタン

友達が千駄木でやっているお店、 古道具 Negla [ネグラ]
以前、ネグラでかわいいボタンを買いました。




何かつくろー、
と思っていたんだけど、放ったらかし。
何かつくりたいんだけどなー。

すじ雲

さっき駐車場で空を見上げたら
すじ雲が出ていた。




秋の気配ですね。

浅間町の家(カーテン設置)

浅間町の家ですが、
「カーテンがつきました。」
とメールが届きました。


こちら滑り出し窓。
木製ブラインドです。




リビングや寝室の窓にはバーチカルブラインドを。






まめですね〜。
ちゃんと昼間と夜の写真を送って来てくれましたよ。


カーテンがついてみると
「2ヶ月間カーテン無しでよく暮らして来たな〜。」
と思ったそうです。
そろそろ涼しくなって来ますしね。
カーテンがついて一安心、といったところでしょうか。

プロフィール

小野澤 裕子

Author:小野澤 裕子

WEBサイトはこちら
onozawa-archi.com

年月アーカイブ

検索フォーム