index

indexが好き。
資料を整理する時にいつもindex使っているので、
カラフルなのとか、サイズも大小を常備している。


お昼の時間を利用して、空のJリーガー名鑑にindexを貼ってあげた。




チームのイメージカラーに合ったものを選んで貼った。
「見やすくなった」と喜んでいたよ。

サッカーに夢中

向こうから子供の声が聞こえる・・・
リビングに行ったら空がいた。




朝練の帰りなんだって。
朝練の帰りにおばあちゃんちに寄って、遊んでから家に帰る・・・
そんなこといつまでしてくれるかしらね?


サッカーに夢中の空。
好きな選手の話しとか、この前選ばれた代表選手の話しとか、
そんな話しをいつもしています。

ラン

いつもの時間にコーヒーを飲もうと思ったら豆が無い。
そう言えば、昨日で豆が切れたのを忘れていた。

習慣でどうしてもその時間に飲みたくて、
我慢できずに買いに行く。
帰りに本屋に寄って立ち読み。
空いている本屋が好き。

帰って来たら17:00過ぎていて、
ここからもう一仕事・・・と言う気にはなれず・・・走って来た。


10km


今日は2週間振りだったけど、気分良く走れた。
走りやすい季節になってきたと思う。

残暑見舞い

たった今、1枚のハガキが届きました。
長野の友達からです。




1年半前、私が長野で怪我をして入院していた時に、
週末の度にお見舞いに来てくれていた友達とその娘っこ達。


そこには
「おのちゃん、だいじょうぶ」
って子供の字で書いてある。

かわいい。

しかも病院の前を通るたびに未だに
「おのちゃんがいたところだね」
って言うんですって。


感激〜!


嬉しくて仕事の手を止めブログを書いてしまった!
久々に長野に行きたくなった。
みんな元気かな〜。

赤池完介「日々ステンシル、サーカスの来た町」

今日は予備校時代のお友達のまいこちゃんと表参道で待ち合わせ。

まいこちゃんのスイスからのお友達(Zoeちゃん)と3人で
予備校の先輩の展覧会を見に行って来ました。


赤池完介「日々ステンシル、サーカスの来た町」


完介さんって、今月初めにも展覧会を見に行った、
かっこいい作品をいっぱいつくっているあの先輩です。
8月6日のブログ


会場は表参道にある IOSSELLIANI というジュエリーショップ内。




(IOSSELLIANIのHPより抜粋)
IOSSELLIANIの今シーズンのテーマである"モダンサーカス"から
イメージを膨らませた本展では、
平凡な町に突如現れたサーカスに心躍らされ、
そして、また淡々とした日々に戻ってゆく...
そんなストーリーが店内に繰り広げられます。


だ、そうです。




この前の作品展とはまた違った感じでした。




これ、かっこいい!
私の部屋にはアートを飾るスペースがないので、
完介さんの作品のTシャツ化を熱望しときました。
いつかつくって下さいね。


最後はみんなで。




ところで、私はZoeちゃんとは初対面。
お互いに片言で(というか、まいこちゃんの通訳で)の
コミュニケーションでしたが、とっても楽しかったです。
英会話ができるようになりたいな〜。




赤池完介「日々ステンシル、サーカスの来た町」展
2011/8/26(金)~9/21(水)
青参道のIOSSELLIANI T-02-IOS(表参道)
11時〜20時 無休

がんばろう福島

今日は父の誕生日。
71年も生きてきたんですって。
長い。


なのでお酒でお祝いしました。




福島のお酒「人気一」。


がんばろう福島


のステッカーが目についてこれに決めました。

今日のゴーヤちゃん 2011(93日目)

ここ数日、ゴーヤの花の数が減って来ています。
そろそろ終わりですかね。
陽気も秋に近づいていますしね。


それでも一日おきにゴーヤを食べています。
そんな今日は黄色いゴーヤを収穫。




黄色くなり始めたな〜と思い収穫したら、
見えない裏側が真黄色でした。

お土産

今夏休みなんで、甥っ子ネタが続きますが・・・


先日サッカーチームの合宿に参加した空くんが、
お土産を買って来てくれました。




中身は富士山の絵が描いてあるバタークッキーでした。




まさかお土産なんて買って来てくれるとは思ってもみなかったので、
おじいちゃんもおばあちゃんも感激し、
味わって食べていましたよ。
もちろん私も・・・


お小遣いは2,000円と決まっていたようで、
自分ちの分と、東京の祖父母の家分、それから新潟の祖父母の家の分を
考えて購入したとのこと。

へぇ〜。

サッカー習いながらもしっかり社会勉強もしているんだね。
自分が二年生の時はどんなだったかしら?
300円ですらものすごい高いと思っていましたから、
全く経済感覚無かったですね。

合宿は2年生は一泊ですが、
来年からは三泊になるそうです。



そんな空たちは今、
新潟の祖父母のお家に遊びに行っています。
新潟のおじいちゃん、おばあちゃんもきっと空のお土産、喜んだだろうな。

空のサッカー大会

今日は初めて甥っ子の空くんのサッカーの大会を見に行ってきました。




今日は空はキーパーでした。黄色い子が空。
背は小さいけれど動きは機敏だし、判断力も良し!
前回の大会ではキーパーでMVPを貰ったとのことなんですよ。
そんなこともあり、今日もキーパーに抜擢されたのかな?
ナイスセーブ連発でした。


空のチームは今日の大会で優勝し、
表彰式では表彰状をもらう役目もしていました。




2年生の試合、侮れませんよ。
見ていて面白かったです。
各チームにすごい上手な子がいて、
「あ〜、こういう子が将来Jリーグで活躍するんだろうな〜。」
なんて思いながら見ていました。

ちなみに空の所属しているチームは
浦和レッズの坪井くんの出身チームなんです。

この中にも将来のJリーガーがいるのかもな〜。

トラノオの花

先日のオープンハウスの時にも大活躍だったうちの「トラノオ」。




ほら、あの奥にある植物ね。
トラノオって本当の名前はサンスベリアっていうのかな?


なんと、花が咲きました。




すごい、初めて見た。
さらに新たな蕾も発見。




今年は植物の当たり年?

プロフィール

小野澤 裕子

Author:小野澤 裕子

WEBサイトはこちら
onozawa-archi.com

年月アーカイブ

検索フォーム