2011/06/30
浅間町の家(お引き渡し)
浅間町の家、本日、とうとうお引き渡しでした。新しい鍵を差したら
今まで使っていた工事用の鍵は使えなくなってしまいました。
それを見て、なおさんもたえさんも
「工事が終わって淋しい」と言ってました。
たえさんが初めて私に相談して来てくれたのが
2010年5月13日、
初めはなおさんのご実家の増築、若しくは建て替えという話でした。
それから何回か打合せを重ね、やっぱり新築を建てようということになり、
ファーストプレゼンが
2010年7月4日、
まるまる一年ですね。
一年間、あっという間でしたか?
それとも長い長い一年だったでしょうか?
私たちの残りの人生をあと50年と仮定してください。
その中の1年を使って、
残りの49年の生活をじっくり考えながら設計者と共に家づくりをする、
そう考えると、とても有意義な1年だと思いませんか?
高い買い物ですからね、
こちらとしてはその金額に見合うような、いや、それ以上の
住まい手に合った、その人、その土地ならではの住宅になるよう心がけています。
それは私に限ったことではありません。
私の仕事仲間、先輩、設計者は皆同じように考えています。
そして、工事が始まれば多くの職人さん達が
知恵と技を振り絞って、一つの住宅を完成させるために頑張っているのです。
そんな「建築家との家づくり」の様子が少しでも多くの皆さんに伝われば、と思い、
一年間ブログに書き続けてきました。
なおさん、たえさんが今日「淋しい」と思ったのは、
設計者や職人さんと一緒になって家づくりを楽しめた証拠なのではないでしょうか。
なおさん、たえさん、ご協力ありがとうございました。
今日は「淋しい」って思ったかもしれませんが、
ここからがスタートです。
これからも宜しくお願い致します。
そして工事を請け負ってくださった原島建築さん、ありがとうございました。
また宜しくお願い致します。

※最後なのに、杉山くんはお留守番で来れませんでした。