浅間町の家(システムバス)

「おのざわさんの浅間町の家、地震の影響無く順調ですね。」
と、ブログ見て頂いている方からちょくちょく言われます。

そうでもないんですよ。

工務店さんのおかげで最小限におさえられたとは思うのですが、
被害は多少なりともありました。

その一つ、システムバスが今日、
1ヶ月半遅れでやっっっと入って来ましたー。


システムバスってこんな風に設置されるんですよ。




設置というか、組み立てですね。




なおさんこだわりのシステムバス、完成形はこんな感じです。




地震後はどこのメーカーも
「納期が確定できない。」
という厳しい状況で、
正直どうなってしまうのかハラハラドキドキでした。

すでに決まっていたものを
急遽メーカーから全てを変更してもらい、
お施主さんには手間と気苦労をかけたことと思います。

しかし設置されたものを見ると、
そんな苦労は忘れてしまうほど素敵なシステムバスでした。



さあ、明日から最後に残ってしまった浴室周りの木工事の開始です。
原島建築さん、あとちょっと宜しくお願い致します。

浅間町の家(2階床オスモ塗り)

今日は朝から浅間町の家の現場に行ってきました。
2階の床のオスモ塗りです。


今、外観はこんな感じです。




今日、外壁が全て張り終わりました。



ところでオスモ塗りですが、
仲良くお揃いのTシャツを着て作業しました〜。




これ、高校の友達(狛江軍団)みんなで
三十路の記念につくったTシャツなんです。
あの年はみんなでこれ着て色んなところに遊びに行ったな〜。
もう34歳だけど、またみんなで着たい!



話しを元に戻しますが、
今日の塗り塗りは、学校から帰って来たレオンも手伝ってくれました。




朝から始めて夕方には2階の床全てにオスモを塗り終え、
最後はこんな感じで。




たえこさん、お疲れ様でした。




着々と完成形に近づいております。
でも施主施工はまだまだありますから、
頑張って行きましょう。

作業中


今日は朝から浅間町の家で作業してます。


お揃いのTシャツで。
ミソジ〜。

名刺的なもの

今度の水曜日からです。
コエタロ デザイン オフィスの展示会。

家と私と暮らし展

先日コエタロさんにお伺いした時に
「おのざわさんも名刺的なもの置いていいよ。」
って阿川さんが言ってくださったのでつくってみました。




明日は搬入なんですって。
大変ですね。
私は明日は浅間町の現場なので、帰りに届けに行きます。

今日のゴーヤちゃん 2011(6日目)

土曜は現場で、
日曜は朝早くから出かけたので、
すっかり忘れていたゴーヤの種。
今朝見たら根っこがすごいのびていました。




慌てて2つ土に戻しました。
最後の1つは残念ながら発芽しませんでしたね。
そんな訳で今、プランターには11ゴーヤ埋まっています。




こちら自力で発芽した2号ちゃん。
双葉の間から葉っぱが出始めています。



最近寒いから、成長が遅いみたい。

雨降る日

今日の中央公園。




こんだけじゃんじゃん降ってる雨の日は嫌いじゃない。


中央公園(地元ね、)は雨がいっぱい降ると
どこからが池か分からなくなるから面白い。

浅間町の家(パテと天井オスモ塗り)

今日は施主施工の日。
朝一番から浅間町の家で久々に肉体労働してきました。
肉体労働は2年振り。


2階の勾配天井にオスモを必死で塗っております。
なおさん。




こちらたえこさん。




1階の天井は原島建築さんが塗ってくださって、完成。
before



after



私は1階の壁にパテを塗り塗りしました。
before



after



この壁は後日、お施主さんに和紙を貼ってもらいます。



最後は天井に合わせてクロスを選びました。




次回は火曜日、2階の床に取りかかります。



追記:
ジョイセメペースト、すごい使いやすかったです。
一発パテより使いやすかったな。
施主施工の際にはお勧めです。

浅間町の家(ジョイセメペースト)

明日はこれ↓




ジョイセメペースト。


お施主さんと一緒に
壁のパテ(下地)塗り&天井のオスモ塗りをします。


今のところすっごい綺麗な建物になってますから、
大工さん達が心配しているのか、
明日一緒に作業をしてくださるんですって。

ありがとうございます。

でも明日雨なんですよね。
雨だとバイクで現場に行けないから、
この重いジョイセメペースト持って
電車とバス乗り継いで行かないといけないんだ・・・


あ〜、憂鬱。


晴れないかなー。

今日のゴーヤちゃん 2011(3日目)

今日のゴーヤちゃんです。


根っこが出て来た種達は今日、こんな状態です。
(3日目)




近くに寄ってみるとこんな感じ。




今朝、6つ土に戻しました。
残りの3つは成長具合を見て土に戻します。



ところで、自力ちゃんは〜




双葉が開いていました。
頑張れ〜。

プロフィール

小野澤 裕子

Author:小野澤 裕子

WEBサイトはこちら
onozawa-archi.com

年月アーカイブ

検索フォーム