塗装の件 〜其の弐〜

と、さっきは偉そうな事をつぶやいてみましたが、
最近の私は塗料のことで頭がいっぱいです。
もちろん被災地のことは忘れてませんよ、でもね塗料で頭がいっぱい。


と言うのが今回、浅間町の家ではお施主さんに施工して頂く箇所が沢山あるんです。
焼き鳥屋ひろまるの時もお施主さん兄弟にだいぶ色々やってもらいましたけどね。
やっぱり今回も(笑)


調べ出すと面白いんです。
はっきり言ってオタクですよ。
どうなんですか、塗料で頭がいっぱいになってる女子って。


塗料のこと考え過ぎで混乱してきたので、
気晴らしに(?)現場に行こうと思ったら雨降って来ちゃったし。
明日の朝、現場見に行きます。
型枠が取れているはず。



今日のつぶやきでした。

3月31日に思っていること。

明日であの恐ろしい地震から3週間ですね。
みなさんは何してますか?


先週、いつもお買い物に行っていた原宿のお店が閉店したんです。
そこのお店に仲良しの店員さんがいて
その子はかわいい子で、いつも元気なので大好きなんです。
なので閉店の数日前にお店に行って最後だし、お買い物をしました。
「日本がこんな事になってる時に、私は何お買い物なんてしているんだ。
その分を募金した方が良いんじゃないか?」
と自問自答しましたが、それでもお買い物しました。


いつもと同じように生活をする、電車に乗る、お買い物する、外食する、
それは日本の経済を止めない為に必要な事なのです。
経済が止まったら支援も何もできないですもんね。
そう言えば先週の日曜日、立川はいつも以上に人で賑わっていましたよ。
みんな経済を活発にしているのだ。
自粛もある程度必要だと思いますが、自粛し過ぎも良くないと思います。
境目が難しいところですけどね。


地震の事、被災地のことを忘れないでふだんの生活することが大切です。
忘れてしまうことが最大の罪なのです。


ホウレン草鍋

風評被害って大嫌い。


朝ご飯を食べながら見ていたテレビ番組で
「やっぱりホウレン草とかブロッコリーとか、買わないですね〜。」
と当たり前のように言っていた若奥様に何だかものすごい違和感を感じて、
「今日の晩ご飯はホウレン草鍋が食べたい」
と言った私に両親が賛同。


今日の晩ご飯はホウレン草鍋でした。




本当に人体に影響があるようなものならスーパーで売っていないはず。
美味しいのに、手間ひまかけてつくられたのに、
食べられることなく廃棄されていく食品たち。
そんなこと続けていると
日本人は皆、もったいないお化けに呪われますよ。

チャリティーマッチ、最高でした。

今日のチャリティーマッチ、3ゴールともすばらしかったですね〜。
遠藤もいいし、
本田と岡崎のコンビもいいし、
そしてキングカズのゴールは最高でした!




なんか、私も元気と勇気もらっちゃったな。
小野も俊輔も川口も久々に見れて楽しかったです。

塗装の件

短大の時は家具をつくっていました。
私が通っていた学校はどちらかと言うと「職人養成所」みたいな所でした。


あんなに家具もつくって、色々な種類の塗装もしてきたはずなのに、
70%忘れています。
今、塗装の事で悩んでいるのですが、
うる覚えだし、調べても分からない事が多いんです。
なので困った時は大学の先輩に教えてもらいます、電話で。
実際使ってみた感想なんかも聞けますしね。


その先輩は自分の工房を千葉に持っていて、
手仕事を大事にしながら家具をつくっているんです。
私が学生の頃から素敵な家具をつくっていました。
吉野郁夫工房
勝手にHP紹介しましたけどね。
良いですか、吉野さん?



それで塗装についての私の悩みは一応解決の方向へと向ってます。

windowsとかmacとか。

さっき友達から電話が来て、
「〜のインストールの仕方が分からないから教えて。」
って内容だったんだけど、
私もパソコンにそんなに詳しくないから大したアドバイスができなかった。

今朝は父が新しく購入したパソコンのメールアドレスを取得し
設定までしてあげたんだけど、
1時間もかかってしまって・・・



windowsってよく分からない。
だからってmacのことすごい分かっているわけでもない。



パソコンとか語学とか歴史とか漢字とか
使ってないと忘れちゃうでしょ。
そんなに使う物じゃないし。
私のブレーンはものすごい記憶力を発揮する時があるんだけど、
たまにビックリするようなことを忘れていることもある。
同じ本2冊買っちゃったりね。




頭がリンゴなんです・・・

秦 基博の弾き語り

先月ライブを見に行った秦くんが
被災された方々の為に2曲歌っていました。


良かったら、是非。








浅間町の家(プレカット最終打合せ)

今日は朝から
構造の手塚先生、工務店の社長、プレカット屋さん2名を多摩センターに呼び出し、
プレカットの最終打合せでした。


問題になっていた部分も
軸組模型を見ながら皆でケンケンガクガクし、解決。
上棟の日取りが確定。
あとちょっと、楽しみです。




帰り道、梅の花が咲いていて綺麗でした。
今日は天気がよく、空が青い。
気持ちが良いので午後のお出かけは電車には乗らず、
カブで行こうと思います。

浅間町の家(基礎立ち上がり打設)

本日、浅間町の家の基礎立ち上がりの打設でした。




コンクリートがしっかり充填されるように、
作業してくれています。




今後はしばらく養生して、
4月2週目に上棟です。

晴くんが歌う「ドコノコノキノコ」

今日は夕方、久々に子供達に会いに行って来ました。


子供のパワーってすごい。
今、日本で起きている大変なことなんてすっかり忘れて
楽しいひと時を過ごすことができました。
ありがとう。


そうそう、空は今日修了式だったらしい。
通信簿を見せてくれました。
春から2年生です。




こちら心ちゃん。




そして今日一番の癒しはこちら↓
晴くんが歌う「ドコノコノキノコ」









空には内緒の話しだよ〜♪
空くん、この歌嫌いらしい・・・(笑)


↓本物はこちら
【ニコニコ動画】ドコノコノキノコ

プロフィール

小野澤 裕子

Author:小野澤 裕子

WEBサイトはこちら
onozawa-archi.com

年月アーカイブ

検索フォーム