疲れ

先週、6分10秒/1km で走れるようになったので、
今日は距離をのばしてみたんです。

約3.5km。

普通に走ることはできて、6分30秒/1kmとペースもまずまず。

しかし、今、すごい疲れているんです。
太腿とか、腕とか・・・
当日筋肉痛が来るなんて若いな〜、
と思いつつも体が重い。

正直なところ、走るのがしんどいです。
(というか走った日の夜がしんどいです。)
以前のように楽しく走れるようになる日は来るのでしょうか?

プレゼント交換

昨日の夜のことですが、
久しぶりに友人あちゃと会いました。
「お誕生日のプレゼント、渡してなかったから」って。




いっぱいの入浴剤でした。
ありがとう。
「実は私もプレゼントがあるんだよ。」
私からは・・・




お揃いの髪飾りです。
(実は三重県在住のねえやんにも同じ物をプレゼントしたので3人お揃いです。)
早速つけれくれました。



4月生まれの私と5月生まれのあちゃ。
お互い忙しくなかなか会えず、この時期のプレゼント交換になってしまいました。



今年で友達歴23年、これからもまだまだプレゼント交換は続きます。

リハビリの先生

長野の病院でお世話になっていたリハビリの先生が東京に来ているというので、
池袋まで会いに行って来ました。


この方、尾形さんです。
お土産まで頂いちゃって・・・




お土産は、「長野と言えばリンゴパイ!」でした。




美味しそう。
ありがとうございます。



入院中は尾形さんには本当にお世話になっちゃって、
毎日、1時間程リハビリしてもらってました。
だいたい15時くらいにいつも病室に来てくれるのですが
それを毎日楽しみに待っていたんです。
色々な事を話して、いっぱい笑わせてもらって、歩けるようにもしてくれて・・・
退院する時は東京に帰れて嬉しいはずなのに、
尾形さんとの別れは悲しくて涙涙でした。


でもまたこうして会うことができて感激!


今日はありがとうございました。
長野にまたお友達が増えました!

「明和電機ボイス計画宣言」展

西武渋谷店で開催されている
「明和電機ボイス計画宣言」展 を見に行ってきました。




この前明和電機のマネージャーさんから連絡頂いて、
今展示をやっていることを知ったので、
「最近はどんなことをやっているんだろう。」
と見に行って来たってわけです。


どうやら最近↓これがHAL(モード学園)のCMに使われているらしい。







明日は社長のトークショーもあるらしいです。
私は見に行けませんが、興味があるかたは是非。

繁田諭くうかん写真展 ひかりのある場所へ

今日は建築写真家の繁田さんの展覧会を見に行ってきました。
繁田諭くうかん写真展 ひかりのある場所へ


展示の様子




(写真は仲良し武設計のたけすえさんのブログから拝借させていただきました。)


建築写真っていうとすっきり、さっぱり、って感じですが、
繁田さんの写真はとても暖かく、
建物と一緒に生物の温もりとか地球の動きを感じられるようなものでした。


そういうものばかりを選んだのでしょうか。


「この窓からこの光がこんな角度で入って来るのに、何時間待ったんだろう?」
なんて思わせるくらいドラマチックな自然光を大切にした写真もあり、
偶然通りかかったおじいちゃんが写ってしまっている写真もありました。




展示は東京大学駒場キャンパス内にある「くうかん実験棟」にて開催中。
その建物自体が一日の光の動きを感じられるもので、
「時間によって写真の見え方が違うんですよ。」
って繁田さんもおっしゃっていました。
何とも、おもしろい建物です。




帰りは久しぶりに渋谷に行ってきました。
普段は人ごみが苦手な私なのですが、
なぜか今日は「町と人」と言う感じで周りを見渡すことができ、
不思議と楽しい風景として目に飛び込んできました。
見慣れた町なのに、
建物と建物の間に見える空がとても綺麗に見えました。


私、影響されすぎ・・・
というか、
それだけ繁田さんの写真のが良かったんだと思います。


6月2日(水)まで開催しているので、
興味がある方は是非!
展覧会のDM

着工前、最終打合せ

今日は夕方から新秋津にある建設会社さんにて
着工前の最終打合せでした。


退院して東京に帰って来てからもうすぐ2ヶ月が経ちます。
帰って来てからバタバタと仕上げやら機器などを決め、
バタバタと図面を描き、
それに平行して建設会社さんが見積りを出してくださったので、
なんとか6月1日に着工できることになりました。
建設会社さんには感謝感謝です。




写真は特に意味はありません。
打合せ後、片付ける前に撮りました。

お客様は帰る時に「新しいお家、楽しみ。」と言っておられました。
私も完成が楽しみです。



「航空公園project」というカテゴリをつくりました。
今後工事の様子を紹介していきたいと思っています。

カメラの調子

今日は朝から心ちゃんが遊びに来ています。
やっと新しいカメラを試すチャンス到来!
心ちゃんを撮影しました。




「はらぺこあおむしを読んで」って言ってます。



まだ説明書を読んでいないので
色々な設定の仕方が分からないのだけれど、
一応普通に撮れました。

早く使いこなせるようになりたいな。

デジカメ

とうとう、デジカメ買っちゃいました。
RICOH の CX3 です。




古いのは SONY の Cyber-shot ですが、
8年か9年くらい使いました。
「私のカメラへぼいんです。」
という台詞を何回言った事でしょうか・・・

へぼいけどまだまだ全然使えるし、
意外とこれで撮った写真を褒められることが多かったので手放せなかったんです。
でも今回カメラが壊れて、やっと決心できました。
(また動くようになったけど、時期に壊れることでしょう。)




お疲れ様でした。




ところでモニターのサイズがこんなに違うんです。




ちなみに今日の3枚の写真は上から
Cyber-shot
CX-3
携帯
で撮りました。

パーマネント野ばら

パーマネント野ばら」見に行って来ました。









菅野美穂ちゃんと江口洋介は以前もドラマで共演してましたよね。
二人の空気感がたまらなく良いです。
全体的には田舎町ののんびりした感じで話しが進んでいきますが、
江口洋介が出て来るシーンだけちょっと空気感が変わるというか・・・


小池栄子と池脇千鶴も良かったな。


最後はチックっと何かが心に刺さりました。

NHK

NHKに毎日お世話になってます。

月〜土の朝は「ゲゲゲの女房」
土曜の夜は「新ビバリーヒルズ青春白書」
日曜の夜は「龍馬伝」

今シーズンは朝の連ドラも面白いし、大河ドラマも面白い。



ちなみに今「新ビバリーヒルズ青春白書」見終えたところです。

私の年代でビバヒルファンは多いはず!?
懐かしくて「新」を見ている人も多いのでは?

あー、面白かった。

プロフィール

小野澤 裕子

Author:小野澤 裕子

WEBサイトはこちら
onozawa-archi.com

年月アーカイブ

検索フォーム