飲み会

今日は高校の友達に誘われて、新宿で飲み会でした。
GWって感じだなー。


今日のメンバーはこちら↓↓↓




行った店は感じが悪かった上に、酒が薄かった・・・
結構呑んだのに、全く酔っぱらわず帰宅。
少々不満が残るものの、内容的には濃く楽しかったので良しとするか。



けんちゃん、
次回はつつじがおかの焼き鳥屋でお願いします。

GREENDAY

今日は世田谷ものづくり学校で開催された
“IID GREEN DAY Vol.6”
というイベントに参加してきました。

私が参加したイベントはこれ↓↓↓




「世田谷公園で建築家と一緒に茶室をつくろう!」
という子供向けのイベントです。




材料は紙パイプと太い輪ゴム、それと伸縮布だけの簡単な空間づくり。

ますは三角形(トラス)を沢山つくって・・・




それを組み合わせて六角形をつくり・・・




どんどん大きくしていきます。




どんどんどんどん大きくしていきます。




そして最後に伸縮布をかけます。




ここまでつくるのに、だいたい1時間でできてしまいました。
速い!!
これで茶室の完成です。



中では大人が二人寝っころがっています。




この二人、私が所属する東京建築士会の青年委員会委員長と副委員長です(笑)。


「寝そべると気持ちがいいよ!」って勧められたので、
私も寝そべってみました。





う〜ん!これはなかなか気持ちが良い!



そうこうしてると中ではお茶会が始まりました。





解体はみんなで協力して、なんと10分程度で終了。
とっても楽しい、そして素敵な一日でした。

切符

あと10日で免許を取って10年が経ちます。
先週、切符切られました。




その日はとても晴れていて気持ちの良い日でした。
私はいつも通っている見通しの良いT字路を気持ちよく右折。
曲がった所でお巡りさんが待っていて「止まれ」と。

巡「今、一時停止しなかったでしょ」

あー、しまった・・・
しかも免許持ってなかったので「免許不携帯」。
免許を取りに行って交番に行く事になりました。

交番に行くとなぜかとても和気あいあいとしてしまい、
切符切られたのに嫌な感じは全くなく、爽やかに時間が過ぎました。
その場にいたお巡りさんがみんな感じの良い人だったからだと思う。
こんなことは初めてです。
(免許不携帯は見逃してくれました。)




今日、いつもと同じようにこの前の見通しの良いT字路を
一時停止してから気持ちよく右折。
曲がった所にこの前のお巡りさんがいました。
お互いがお互いに気がついて「こんにちはー。」と挨拶。
なんだかおかしな気もするけど、
今日も爽やかな気持ちの良い日でした。

心遣い

昨日まで“ひろまる”のお手伝いに行っていました。
母と一緒に。
おかげさまで大繁盛の週末で、嬉しいかぎり。




ところで“ひろまる”の隣の隣の隣はお寿司屋さんです。
お寿司屋さんの大将はとっても良い人です。
工事の時は度々様子を見に来てくれて、
徹夜で和紙を貼っている時は
「今から仕入れだから」と言いつつ、夜中なのにコーヒーを持って来てくれたり、
完成してからも色々な業者を紹介してくれているようです。


そんなお寿司屋さんが昨日の閉店後11:30頃
「お寿司握ったからよかったら食べてください」と。




えー!!?
すごい心遣い!
しかもお手伝いの私と母の分もちゃんとある!?

このお寿司屋さん、中央林間で一番美味しいと評判のお寿司屋さんで、
しかも見てるとご年配のお客様が多いんです。
きっと金額も高いことでしょう・・・




こうゆう心遣いはなかなか出来ない事だし、
自分の利益とか全く考えないで本当に心から労ってくれているんだ、
って伝わって来ます。
こうゆう事があると「自分はそんな大人になれるかなー」と考えさせられます。
心温まる出来事でした。


お寿司屋さん、ありがとうございました。

ヤツがいた!

さっき家に帰って来たら玄関の前の植木にひそんでいるヤツがいました・・・




緑色の“ガ”です。
こんなの初めて見たー。
自分の色が緑色だって分かってて、緑色の葉っぱにとまっているのかな?

天然の色ってすごい!
奇麗!

お手伝い

昨日はひろまるがオープンして初めての金曜日ということで
混む事を予想し、お手伝いに行って来ました。

店に行ったら私の分の着るものも用意してくれていたので着用。




この店を設計して今日はお手伝いに来た、と知っているお客さんには
「慣れない事して大変ね〜。」なんて励ましのお言葉を頂いたりして、
大変だけど和やかにお手伝いできました。

しかし店はやっぱりめちゃめちゃ忙しくて、
帰ったらぐっと疲れが出て、
ブログアップも出来ずに速攻寝てしまいました。

慣れない事は大変だぁー。

シャクナゲと建築

「シャクナゲが沢山咲いているよ」って教えてもらったので
2駅先の若葉台まで見に行って来ました。




すごいたくさん!
しかも木が大きい!
これはまさにシャクナゲジャングルです!




こんなに大きい木のシャクナゲは初めて見ました。
しかしお花は可愛いなぁ。




なんだか最近お花ネタが多いな。
春はお花がいっぱいだからねー。




帰り道、「何だこれ!?」と思う建物発見。




「絶対建築家の建物だ」と思い車を停め近くに接近!




すごいなー。
これ住宅です。

帰ってから調べるとやっぱり建築家の建物で、
雑誌にも載っていました。
地元でこういう建物に出会えるなんて滅多にない!?

“ひろまる”オープン

今日は小野澤裕子建築設計事務所の初仕事である焼き鳥屋
“ひろまる”がオープンしました。



開店のお祝いにお花を贈りました。




こうなると「本当に私の手から離れたんだなー。」と少々淋しい気もします。




今日は店の前はお花でいっぱいでした。




この前まで工事現場だったのに・・・




そう言えば、私の地元のお友達からもお花が届いていました。




かわいいお花をありがとう。

終わったと思っていたのに・・・

なかなか終わらない。
だいたいどんな物件でもそうなんだけど、
「終わった!」って思っても呼び出されることが多い。

今日はNTTが
「電気屋さんが用意した配線では電話が開通できない」と。
そんなの用意してないなら呼び出されるのもわかるけど、
用意してあるんだからそっちで何とかしてくれ。
と思いつつ、電気屋さんと朝から待ち合わせ。

結局用意していた配線で大丈夫ってことを確認。
遠いのにわざわざ来てもらって、電気屋さんには申し訳なかったな。
しかしこの電気屋さん、スーパー癒し系なのです。
なので久々癒されました。



話は変わって、今日は私の誕生日です。
母が32歳になった娘にケーキを買ってくれました。




名前入り☆

写真撮影

今日は夕方から平井広行さんというカメラマンさんに
“ひろまる”の写真撮影をお願いしていました。


平井さんに撮って頂く写真は私の財産です。
なので“一番良い”と自分が納得できる状態で撮影をしてもらいたいのです。
今が旬の花をちゃんと奇麗に飾った状態にしたくて、
今日は午前中から近所の公園やら、田舎の相模湖やらでお花摘みでした。

生けて頂くのはもちろん、当事務所唯一のスタッフ(?)
小野澤秀子さんです。




平井さんに撮って頂いた写真は今後当事務所のHPにUPします。
http://www14.ocn.ne.jp/~onozawa/
乞うご期待!


↓一応今日頂いたポラ(試し撮り)です。








白黒だと、分かりずらいか・・・

プロフィール

小野澤 裕子

Author:小野澤 裕子

WEBサイトはこちら
onozawa-archi.com

年月アーカイブ

検索フォーム