たけのこ掘り

21日(土)の午後は急いで現場から帰ってきて、
家族とたけのこ掘りに行ってきました。










空が掘り〜、晴も掘り〜、心ちゃんも掘って、兄も掘る。
皆んなで掘って掘って掘りまくりました。




たけのこ掘った後はたけのこの里を食べながらおじいちゃんの竹レクチャー。




相模原ってのどかだわ〜。




帰りは5月5日生まれの晴れ男への
プレゼント(スパイク)を買って帰りました。
空(お兄ちゃん)とお揃いなんですって。




これ履いて、ますますサッカー頑張ってください〜。


甥っ子2人と姪っ子。

20日の夜、
家に帰ってきたら、甥っ子と姪っ子が泊まりにしていました。
晴くん(3年)と心ちゃん(1年)です。




寝る寸前。
2人で仲良くお布団に入っている姿に癒されました〜。




そして空くん(6年)が22:00過ぎに帰ってきました。
昼間、サッカーチームの退団式だったとのことで、
仲間の家に集まっていたらしいです。
空は中学生になったらクラブチームに入る事が決まっているので、
鶴牧SCの仲間とはここでお別れなんです。
淋しいね〜。
でも新しいステージで、また新たな仲間が出来るね!
頑張れ!





空晴心の運動会

3日(土)は甥っ子姪っ子3人の運動会でした。
小6、3、1年で、3人一緒の運動会は今年が最初で最後です。


まずは1年生の心ちゃん。
チェッコリー玉入れ、かわいかった〜。




そして3年生の晴くん。
かっこよく踊っていました。




最後に6年生の空。(一番上)




空は学年では2番目に小さいとのことで、
大きなピラミッドでは惜しくも一番上ではありませんでした。


お昼のお弁当は皆んな一緒に食べました。




なんと!
空と晴のサッカーチームのお友達が沢山見に来てくれました〜!
鶴牧SCのチームワークの良さがうかがえますね〜。
皆んな仲良し!


空は騎馬戦はやはり上で。




まだまだ小さいけど、
大きくなったし、精神的な成長が垣間見えました。


楽しい運動会でした。




空の試合

土曜日は久々に甥っ子空くん(6年生)のサッカーの試合を見に行ってきました。




空は今年は7番キャプテンです。
すごい頑張ってる。

試合はすごい内容が良かった!
なんと12-1で大勝、
しかも空が4得点も決めたので、
応援しに行った甲斐がありました〜。




暑い中、みんな良く頑張ってました。
卒業まであと8ヶ月。
空のサッカーを見れるのもあと8ヶ月かな。




心ちゃんのサッカー

日曜日の午前中は忙しい兄夫婦に変わって、
姪っ子心ちゃんのサッカーの付き添いでした。




1年生になって練習時間が増えて大変だけど、頑張って走っていましたよ。




お昼は心ちゃんを送って行ったらお姉さんがオムライスつくってくれました♪
「ゆうこ」って書いてあったよ!
子供と一緒!?

心ちゃんの卒園式

今日は姪っ子の心ちゃんの卒園式。
どんな気持ちか尋ねたら、
「嬉しい♪」って。




2年前の晴くんの時は
「卒園するのが寂しい〜。」
と朝からしんみりしてたんだけどな。
男の子と女の子と感じ方が違うのかしら?


私は朝からお姉さんの着付けに駆り出され、
母と二人がかりで綺麗に着付けられました。




心ちゃん、おめでとー!
来月からは小学生だね。


追記:
さっき用事で家に電話したら、
どうやら心ちゃん、式で号泣したらしいです。
朝はまだ「卒園」の意味が分かってなかったみたい〜。





ダンボールのお家

日曜日、久々に自宅でのんびり過ごそうと思っていたのに…
気が付けば、ダンボールハウスが2つに!?




末っこ(5歳)にせがまれておじいちゃんがつくったらしい…


大きい方の家の屋根を開けてみると中で晴くんがオムライスを食べていて、




小さい方で心ちゃんも同じようにオムライス食べてた。




なんかおかしな事になってるな〜。。








ダンボールのお家

土曜日の午後の事。
2年生の甥っ子晴くんと年末から約束していたので、
ダンボールでお家をつくりました。


まずは2人でダンボールを貰いに行くところから開始。
準備の大変さも学んでもらいます。

作業はまず、どんな家を作りたいか絵を描いてもらい、
それを作るにはどんな部品が必要かを私も絵に描き説明。




学校ではまだカッターを使ってないとのことでしたが、
上手に切っていました。




ドアは私が切りましたが、
それ以外の所は全て晴くんがきりました。
もちろん定規は私も一緒に押さえてあげて、ですが。




今日はここまで。
スケッチと製作で、約2時間です。
ほとんど晴が作ったというのに、
きっちりスッキリしたものになってしまいました。
これは私の指導のせいですね。
私の性格が出てしまったダンボールハウスです。。


次来た時に絵を描いたり、ドアノブを付けたり、煙突を作りたいそうなので、
華やかになりそうな予感。
続きは一人でできるかな〜?!

2年生、秋の市大会(予選)

秋分の日の午前中は
甥っ子晴くん(2年生)のサッカーの試合の応援に行ってきました。
晴の試合を見るのは初めてのことです。


晴くん、コーナーキックを蹴る。




フリーキックも蹴る。




そしてまたコーナーキック蹴る。




そういう役目なのでしょうか??
しかも2得点も決めて、大活躍でした!
4試合全勝して予選突破したとのことです。
なかなかやるな〜。
決勝トーナメントも楽しみでしたが、私の試合と日にちが同じみたい。
見に行けないです。
決勝戦まで勝ち進めば見に行けるんだけどな〜。


2年生のサッカーはまだまだお団子サッカーですが、
それでも見ていて楽しかったです!
次も頑張れ!




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

5年生、秋の市大会(予選)

三連休の最終日は
甥っ子空くん(5年生)のサッカーの試合の応援に行ってきました。


この日は秋の市大会予選リーグ。
小学生と言えども
4年以上はしっかりサッカーになっているので、
見ていてとても面白く、白熱します。




鶴牧は白、空は10番。
スパイクチェックの時、みんなとふざけてる、笑。
まだまだかわいいな〜。




それでも試合になれば本気!
2試合で2得点決めました。


空が活躍するのはとても嬉しい。
次の試合で勝てば決勝トーナメントに行けるので、
次も見に行きたい。




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

ひき算

今朝は早くから子供達が遊びに来ました。


甥っ子の晴くん(2年)がひき算が苦手と言うので、
「算数だったらおじいちゃんに習ったら良いよ。」
とアドバイスをしました。
うちのおじいちゃん、楽しく、分かり易く教えてくれるんですよ。




「おじいちゃんと一緒にやると、出来るようになった気がする!」
と喜んでいました。

良かった、良かった。


私も低学年の頃、父が算数の導入部分を教えてくれて、
中学を卒業するまでは算数(数学)の成績だけは驚異的に良かったんです。
あくまでも、中学卒業するまでですが。
数字が楽しかったんですよね。
あとは美術と体育が素晴らしい成績でした。

数学、美術、体育・・・

今やっている事とあまり変わりがありませんね。
そう思うと子供の時の得意な事ってとっても大事ですね。


なんて思った夏のひと時でした。
晴くんも算数が得意になるといいな〜。




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

なでしこひろば@鶴牧レジーナ

すーっかり忘れていたのですが、
5月中旬に鶴牧レジーナで開催された子供向けの「なでしこひろば」の様子が
JFAのHPに掲載されていました。


JFAのHP


それで、
私の姪っ子のこころちゃんと、チームメイトの娘のゆいかちゃんが
楽しそうにボールを追いかけている姿が載っているんですよ〜♪
二人ともとっても可愛いので、見てみてくださいね!


※ひげのおじさんは我らの監督です〜!!




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

我が家に本田がやって来た!

5月5日は甥っ子晴くんの8歳のお誕生日だったので、
遅ればせながら日本代表のユニフォームをプレゼントしました。




お誕生日の前に注文したんですけどね、
W杯の前だからかな、
届くのにすごい時間がかかりました。


「誰のが欲しい?」って聞いたら
迷わず「本田~!」って、笑。
本田、子供たちに大人気ですね~。

明日の練習に着て行こう♪
って、嬉しそうでした。


ところでW杯、楽しみですね。
私は遠藤が好きだけど、
大久保と憲剛コンビも見たかったので、
メンバーが発表された時は少々残念な気持ちでした。
でも気持ちを切り替えて、楽しみます~。


その前に明日の夜、なでしこのアジア杯ですね。
そちらも楽しみ。
優勝できるように、応援頑張ろう!




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

心ちゃん、サッカー始めました。

GW最終日の午前中は
鶴牧レジーナで小学生以下女子向けに開催された「なでしこひろば」へ。




と言うのが、姪っ子の心ちゃんが今年からサッカーを習い始めたんです。
あの一番小さいのが心ちゃん。
それで、この日はパパママが用事有りだったので、
私が連れて行ってあげたってわけです。




最年少だったので、
「かわいい〜♪」
と小学生のお姉さん達にかわいがって貰っていましたよ。
体は小さいですが、頑張って練習していました。


鶴牧SC、女子サッカーが子供から大人まで盛り上がっていますね!
いい感じです。




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

晴くんの絵

昨日のこと。
現場に行った帰りにお昼を食べに一度家に帰ったんです。
そしたら甥っ子が遊びに来ていて。




くまのプーさんの縫いぐるみを見ながら描いたんですって。
上手〜!


晴くんの絵は大胆で、
形にとらわれない感じがとても良いです。
良く観察できているし。
他の二人はなかなか絵を描かないのですが、
晴は気が付くと何かを描いている。


この子は将来美大に行くかもしれない・・・
と、美大卒の私は密かに思っていたりするのです。




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

空のスパイク

昨日の夕方のこと。
先週、甥っ子空くんの10歳のお誕生日だったので、
一緒にプレゼントを買いに行って来ました。


空のサッカーのスパイクがこの前の試合で壊れてしまったとのことで、
プレゼントはスパイクに決定。
ミズノの本田モデル(イグニタス)を選びました。




今までアディダスやナイキばかりを履いていた空くんが初めて
「今回はミズノがいいな〜。」と言ったのでビックリ!
サッカーの靴に関してはミズノ派の私なので、即決定。
かっこいい〜!
私も欲しくなった・・・


これ履いて、ますますの活躍を期待してるよ〜!




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

4年生、市大会決勝戦

昨日は甥っ子空くんのサッカーの試合を見に行って来ました。
市大会の準決勝と、決勝戦です。




写真は決勝後半のキックオフ。
手前が空で、背番号11番。
この日の空は調子が良かったのか、
準決勝で1点、決勝戦で2点決めましたよ。




ほら、ボールが良い所に飛んで来た!
あとで聞いたら、ちゃんとキーパーの動きを見てシュート打ってるんですって。
さすが!




結果は3対1で勝って優勝しました。
4年生上手〜。
とても見応えがある面白い試合でした。
鶴牧SCが優勝したことも、空が活躍したことも、とっても嬉しいです。



4年生おめでとう。




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

さとくんの結婚式

16日(土)は従兄のさとくんの結婚式に参加してきました。




花嫁さんにうっとりの心ちゃんです。




披露宴では空も晴もナイフとフォークを上手に使っていました。
さすが小学生。




従兄は全部で6人ですが、
みんな結婚して、子供も増えて、
気が付けばこんなに賑やかな事になっていました。


今は亡き祖父母を中心に仲良く育った私たちです。
大人になって、住む場所がそれぞれ離れているのでなかなか会えませんが、
この日は子供の頃の楽しかった日々を沢山思い出しました。


さとる、さおりちゃん、末永くお幸せに。




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

空と晴の運動会

今日は甥っ子二人の運動会を見に行って来ました。
晴くんがやった「チェッコリ玉入れ」っていう競技がすっごいかわいい〜♪
すっごいかわいかったから動画載せます。







「チェッコリ玉入れ」って初めて見ました。
おしりふりふり、かわいいですな〜。
ダンスして、玉入れして、ダンスして、玉入れして・・・
最後の方はヘトヘトに見えました〜。



空の花笠音頭はなかなか格好良く出来ていましたよ。




最近、空くんがどんどん成長しています。
空、今4年生なので、運動会見れるのもあと2回かな〜。




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

甥っ子と自転車

夕方、甥っ子二人と出先から自転車で帰って来た時の様子です。
その様子がなんだか可愛くて~。








最近1年生の晴くんが大きな自転車に乗り換えたのですが、
やはり、4年生の空くんの方が漕ぐのは速い。

それでも頑張って、頑張って、徐々に追いついてきました。

私と別れた後は二人仲良く帰ったかな~。




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

プロフィール

小野澤 裕子

Author:小野澤 裕子

WEBサイトはこちら
onozawa-archi.com

年月アーカイブ

検索フォーム