【Re:府中市白糸台の二世帯住宅】完成形

10月8日(土)にお引き渡しをしたのですが、
ブログにUPするのをすっかり忘れていました。
遅くなってしまってすみません。

元の家は面積は広いのだけど、なんだか狭く感じる家で、
どうにか広くできないか・・・
と考えて設計しました。

■ 1階リビングダイニング
DSC02840.jpg
DSC02841.jpgbeforeはこんな感じで狭く暗かったんです。
だいぶ明るくなり、イメージが変わりました。
before↓DSC02255.jpg
■ 2階リビングダイニング
DSC02798.jpg
2階はお施主様のご希望でキッチンの吊り戸棚をなくしましたが、
これは大正解でしたね!
とても明るくなりました。
before↓
DSC02232.jpg現在は引っ越しが終わって、片付けをされている最中でしょうか。
無事にお引き渡せて一安心です。




【Re:府中市白糸台の二世帯住宅】仕上げ色々

昨日、現場打ち合わせに行ってきました。

玄関前の手摺が色落ちして汚れていたのですが、
すっかり綺麗になっていました。
before↓
DSC01974.jpg
after↓
DSC02775.jpgそして1階のキッチンには小さな家具を一つ設置してもらいました。
炊飯器とゴミ箱を置けるようになっています。
DSC02781.jpg2階は壁紙を貼る作業が終わり、
キッチンを設置していました。
奥の壁がグリーンになっていますね。
DSC02785.jpg元の家と比べると雰囲気が変わりました。

お引き渡しまであと10日。
あとは建具やら照明器具やら設備機器など。
大きなお家なので、クリーニングが大変そうです。




【Re:府中市白糸台の二世帯住宅】クロス貼り

木曜日のことになりますが、現場打ち合わせに行ってきました。

1階のリビングダイニングはクロスが貼られ、
柱なども白く塗られてとても明るい部屋になっています。
キッチンも設置されましたね。
DSC02757.jpgそして廊下も明るくなり、広く感じます!
before↓
DSC02513.jpgafter↓
DSC02769.jpg
2階ではクロス屋さんが作業していました。
DSC02762.jpg
あと2週間でお引き渡しなので、
それに向けて現場はラストスパート中です。




【Re:府中市白糸台の二世帯住宅】フローリング

本日打ち合わせで現場に行ってきました。
大工工事がだいぶ進みました。
DSC02625.jpg和室だったお部屋がすっかり洋室になって、いい感じです。
狭かったダイニングキッチンが開放的になり、
とても明るく広々しています。

フローリングも全面張られていました。
が、養生をしているので見えません。。
DSC02622.jpgちょっとめくって貰いました。
があんまり見えません。。
IMG_6532.jpgなので、先週の張り始めの写真を載せておきます。

75mm幅のフローリング、今はもうあまり見かけませんね。
数年前から幅広が流行りですかね。
幅と色と、既存のフローリングとなるべく近いものと思って探しました。
同じものは見つからなかったけど、なかなか良いのではないかな!?

養生が剥がれるのが楽しみです。




【Re:府中市白糸台の二世帯住宅】下地工事

月曜日のことになりますが、
府中市白糸台の二世帯住宅のリフォームの工事の現場確認に行ってきました。DSC02534.jpg床下地、天井下地がだいぶ出来ましたね。
この日は設備屋さんと電気屋さんも来ていて、
色々と打ち合わせができました。
DSC02530.jpg和室も綺麗にします。
楽しみです。




【Re:府中市白糸台の二世帯住宅】着工・解体

先週、府中市白糸台の二世帯住宅のリフォームの工事が始まりました。
1階の親世帯のリビングダイニングはガッツリリフォームで、
それ以外はちょこちょこ直していきます。
DSC02515.jpg写真は1階のリビングダイニングの様子です。
元々洋室だったダイニングキッチンと隣の和室を
一室として広く使えるように直していきます。
DSC02509.jpgこちらは2階のリビングダイニング。
少しスッキリした感じにします。

木造2階建てのリフォームは以前も経験があるのですが、
開けてみてビックリ!
な箇所もあり、
職人さんと小まめに打合せをしながら進めて行きたいと思います。




プロフィール

小野澤 裕子

Author:小野澤 裕子

WEBサイトはこちら
onozawa-archi.com

年月アーカイブ

検索フォーム