【多摩市豊ヶ丘#30X リニューアル】インタビュー

本日は「多摩市豊ヶ丘#30X」にてインタビューを受けました。
IMG_6403.jpg写真ではなく、動画の撮影でした。
案の定うまく話せなかったけれど、
編集で良くしてくださるそうなので期待しています!
完成が楽しみです。

お気に入りだけどなかなか着ないピンクのワンピース、
折角なのでこの機会に選びました。
おうちの雰囲気に合っていて良かったです。




【多摩市豊ヶ丘#30X リニューアル】お引き渡し

本日お引き渡しでした。
塗装工事の後ちょっとバタバタしましたが、
建具の設置とクリーニング、そして昨日最終チェックを終え、
無事にお引き渡しできました。
01.jpg02.jpg03.jpg04.jpg05.jpg私自身が多摩ニュータウンの団地で育っているので、
団地のリフォームには強い思い入れがあります。
団地って住棟間にゆとりがある配置計画で、
綺麗な壁式構造、
そしてしっかり南向きで暖かく、風通しが良いんですよね。
そんな団地の良さを活かすようプランを考えました。

ビフォーアフターでガラッと変わり、
明るく女性が好むような柔らかい雰囲気のお家になったと思います。

いや〜、現場通い、楽しかったなー!




【多摩市豊ヶ丘#30X リニューアル】断熱塗料GAINA

昨日で壁と天井の仕上げ、断熱塗料GAINAの施工が終わってるはず・・・
いち早く見たくて、日曜日でしたが現場確認に行って来ました。
現場が近いって良いですね〜。DSC02144.jpgDSC02167.jpg
夕方に行ったので写真が少し暗いですが、綺麗ですね!!
真っ白な壁のおかげで
シナの天井やロシアンバーチのカウンターが引き立っています。
あとは建具と照明器具などがついてクリーニングをしたらお引き渡しです。




【多摩市豊ヶ丘#30X リニューアル】家具工事

木曜日のことになりますが、
キッチンの背面カウンターを設置していました。
DSC02069.jpg大きい!
色々と沢山収納できそうです。
表面はテツヤジャパンのロシアンバーチで作ってもらいました。
裏側はこんな感じ↓
DSC02066.jpg
カウンターテーブルになっているので、
少し高めの椅子を置いたら食事ができます。

壁と天井の仕上げは今回も断熱塗料「GAINA(ガイナ)」を使います。
塗装工事はガイナ塗布の一歩手前、下塗りをしていました。
DSC02070.jpgちょっと古めの団地のリフォームなので、
解体同様、壁の下地を整えるのに苦戦したそうです。
でも綺麗に平らな壁になっていますね!
さすが!!
ガイナのマットな質感が大好きなので、
仕上がりが楽しみです!




【多摩市豊ヶ丘#30X リニューアル】塗装下地

月曜日のことになりますが、
塗装屋さんの電話が全く通じないので直接話しに行って来ました。
現場が事務所からすごい近いので、良かったです。
auを使っている皆さん、大変でしたね!!

壁の下地を整える作業が着々と進んでいました。 DSC02028.jpgパテの塗り方が綺麗〜!!DSC02032.jpg今日は水曜日なので、もっと進んでますね。
どんな感じで進んでいるのか気になるな〜!




【多摩市豊ヶ丘#30X リニューアル】塗装下地

本日から塗装工事が始まるとのことだったので、
様子を見に現場に行ってきました。DSC02012.jpg
伺った時は壁の下地をパテで整え始めていました。
古い団地のリフォーム、
下地を整える部分がたくさんあり大変そうです。
が、「この程度の作業はいつものことです!」
と職人さんがおっしゃっていました。
頼もしい〜!
塗装工事のこの先の作業、楽しみです!




【多摩市豊ヶ丘#30X リニューアル】シナの天井

本日は日曜日ですが、
工事中の団地に行く用事があったので現場を覗きに行ってきました。 

 と言うのが、現場監督さんが 
「リビングの天井をシナで仕上げた」
と言っていたので。DSC02007.jpgDSC02005.jpg市松模様が綺麗です!
こうなると壁が綺麗に塗られたところを早く見くなりますね〜!




【多摩市豊ヶ丘#30X リニューアル】キッチン・浴室

本日も現場確認に行って来ました。
今週はこれで4回目。
現場が近いって良いですね。

キッチンが設置されていました。
白くてかわいい〜!
(自分で選んだけど。)
DSC01971.jpg
キッチンの正面にはアーチの出入口。
個室への入り口です。
DSC01968.jpgシステムバスは随分前に設置されていたのでした。
DSC01965.jpg
1年後?2年後?数年後にこちらの団地の大規模修繕で
排水管の更新工事が予定されています。
そのため新しくシステムバスを設置することはかなりの難関でしたが、
あとで床だけを外せるタイプのものがあり採用致しました。
これで大規模修繕への対応も安心です。

来週は壁・天井の塗装工事が入る予定。
塗装は今回も断熱塗料「GAINA」を使います。
断熱性能だけではなく、防音・消臭・空気質改善効果もあり、
良好な住環境となること間違いなしです!
楽しみ、楽しみ。




【多摩市豊ヶ丘#30X リニューアル】内装工事

工事がだいぶ進んでいます。
現在は養生をしていて見ることがませんが、
フローリングはこんな感じです。
DSC01869.jpg壁と天井の石膏ボードも綺麗に張り終わっています。
DSC01918.jpg個室と納戸、二箇所の出入口はアーチ型を採用。
DSC01945.jpg
現在、詰めの段階なので細かい打合せがあり、
今週は月火水と現場に行ってきました。
今日は行きませんでしたが、システムキッチンを設置したようです。
次回見に行くのが楽しみ!




【多摩市豊ヶ丘#30X リニューアル】フローリング

本日、現場確認に行って来ました。
間仕切り壁の下地がだいぶ出来てきました。
DSC01866.jpg既存の梁や給気口との取り合いなど、
位置を決めるのに一苦労しましたが、バッチリです。

床はフローリングを張り始めていました。
DSC01862.jpgDSC01864.jpgいいですね!タモ!
好きです。



【多摩市豊ヶ丘#30X リニューアル】床、天井下地

新緑の良い季節ですね!

本日午前中は久々に現場に行って来ました。
古めの団地のリフォーム、
解体してみたら今では絶対やらない納まりになっていたり・・・
何で?って思う納まりの数々。。
よく言えば「念入りに造られている」!!
で、解体に苦労したとのことで
思いのほか時間がかかってしまったそうです。

それでも床と天井の下地を綺麗に組んでくれています。
IMG_5888.jpg給湯器からの配管がカラフルです。
IMG_5882.jpgこれからどんどん進んでいきます。
楽しみです!
が、詳細図を描かないと(汗)
頑張ります!




【多摩市豊ヶ丘#30X リニューアル】解体工事

GW明けの本日は現場確認に行ってきました。
古い団地なので、解体工事も大変そうです。
私が撤去部分と残す部分とあれこれお願いしているからかも。。 DSC01815.jpegUnknown.jpegDSC01818.jpeg
だいぶスッキリしました。
床にところどころ段差があるので、
まずはその辺りの直しから工事に入るようです。




【多摩市豊ヶ丘#30X リニューアル】着工

多摩市豊ヶ丘の団地のリフォーム、
本日から工事が始まりました。
スケルトンにし、ガッツリリフォームします。
完成が楽しみです。

今日は朝一番と夕方の2回現場を訪れました。
現場が近いって良いですね!DSC01781.jpgDSC01788.jpgDSC01797.jpg天井の照明器具が事務所のような蛍光灯!!
時代を感じます!!






プロフィール

小野澤 裕子

Author:小野澤 裕子

WEBサイトはこちら
onozawa-archi.com

年月アーカイブ

検索フォーム