鴨居の家(竣工写真)

事務所のHPに
「鴨居の家」の竣工写真を載せましたので、
良かったらご覧ください。


鴨居の家  2016年3月竣工(撮影:繁田 諭)


素敵な写真がいっぱいです!





鴨居の家(テーブル)

13日(金)は3月にお引渡しをした鴨居の家にお邪魔しました。
テーブルは友人の伊豆山 誠氏によるデザインで、
岐阜の工房で作って貰いました。






素材はフローリングや建具と同じタモ、クリア塗装です。
しっかりとした作り且つシンプルなデザインで、
お客様も気に入って下さっているとのこと。
かっこいい!


こうして友人と仕事が出来ることはとても嬉しいです。



鴨居の家(撮影)

今日は鴨居の家の撮影でした。
カメラマンは長野市風間の家もお願いした繁田さんです。








良い写真いっぱい撮れてたな〜。
出来上がりが楽しみです。



鴨居の家(玄関タイル)

鴨居の家の手直し工事の確認に行ってきました。
そう言えば玄関は焼物のタイルを4色混合貼りにしました。






元々の家よりも広いスペースを確保し収納を充実させ、
写真では分からないけど窓から自然光が入ってくる圧迫感のない空間になりました。


気持ちの良い玄関です。



鴨居の家(お引き渡し)

3月12日(土)のこと。
鴨居の家の施主検査とお引き渡しでした。
カーテンも設置され綺麗に仕上がりました。






リフォームだからなのか、
戸建住宅よりも細かいところを色々悩んだように思います。
監督さんと大工さんと家具屋さんにはかなりお世話になりました。


後日、少々手直し工事が入るので、終わるまではしっかり監理を続けます。



鴨居の家(格子戸)

8日の午前中、鴨居の現場に行って来ました。




今日は家具と木建の設置が大詰めで、
なんと気がつけば3時間半も滞在。
長くなってしまいましたが、気になるところは全部伝えて来ました。




廊下に設置した格子戸がとてもきれいです。




お引き渡しまであと少し。
現場の皆様宜しくお願い致します。



鴨居の家(家具工事)

4日は鴨居の家の現場に行って来ました。
塗装工事が終わっていて、綺麗な壁に感動〜!




家具屋さんがキッチンと洗面化粧台を設置していました。








家具屋さんには色々無理言ってしまったのでお礼を言ったら、
「設計屋さんは皆さんそうですから、お気になさらずに!」と。
気持ちの良い職人さんです。
ありがとうございます。
お引き渡しまであとちょっと、完成が楽しみです。



鴨居の家(下地工事2)

朝一で鴨居の家の現場打ち合わせに行って来ました。
塗装屋さんの壁下地作業が進み、パテが綺麗に塗られています。







猫穴発見!!
鴨居の家にも猫ちゃんがいるんです。
今回も猫のトイレを隠す計画としました。



鴨居の家(下地工事)

二日連続ですが、
午前中、鴨居の家の現場打ち合わせに行ってきました。




大工工事が終わり、塗装工事が始まっています。
まずは下地処理から。



鴨居の家(現地でカーテン選び)

2月21日(日)は鴨居の家の現場にて、
お客様とカーテンのお打ち合わせでした。




カーテンって決めるの大変〜!
全部で5ヶ所を決めるのに2時間もかかってしまいました。




大変な作業ですが、
こうやって一つ一つ丁寧に決めていく事により、
快適な住まいになるのだと思います。
取り付けがとても楽しみです。



鴨居の家(カーテン)

2月14日(日)のこと。
この日はお客様と共に、カーテンを選びに行って来ました。




バーチカルブラインド、
ロールスクリーン、
木製ブラインド
を用途に合わせて選択し、
生地や機構は来週現地で決める事になりました。


素敵なカーテンが選べたのでとても楽しみです。



鴨居の家(カウンター)

2月3日(水)のこと。
現場に行ったら、リビングの一角にある
ワークスペースを製作中でした。




棚板2枚、大工さんがどう固定するか奮闘中です。
うまい具合に考えてくださり、
思っていた以上に綺麗に納まっています。



鴨居の家(フローリング)

1月31日(日)のこと。
この日はお客様と現場でお打ち合わせでした。




四日前はまだ床の下地を作っていたのに、
なんとフローリングがほぼ張り終わってました。




今回はタモです。
作業が速い〜!



鴨居の家(床下地)

1月27日(水)のこと。
現場に行ったら、床の下地がほぼ出来上がっていました。




作業が速いですね!
現場はどんどん進んで行きます。



鴨居の家(下地工事)

1月23日(土)のこと。
鴨居の家の解体が終わり、工事が開始されたので現場に行って来ました。

大工さんの下地工事が始まっています。






リビングと和室の間にあった間仕切り壁を取っ払い、一室にします。
二つの窓からの光がとても明るく、
広々とした気持ちの良い空間になりそうです。




綺麗に納まるように、頑張ります。




鴨居の家(before)

9日(土)のこと。
14日から「鴨居の家」の解体工事が始まるので、
その前にbefore写真を撮りに行ってきました。




初見から天井のデコボコ凹凸がすごい気になっていたので、
これをなるべくフラットにするように計画しました。
何事も無く工事がうまく行きますように…

気が早いですが、完成が楽しみです。



鴨居の家(工事請負契約)

見積図面を提出してから約一ヶ月、
本日、鴨居の家の工事請負契約が締結されました。
年明けに着工します。




お施主様と施工業者さんのご協力により、とても順調に進んでおります。
感謝感謝です!
(模型は1stプレゼン時。プランが少々変わりました。)




鴨居の家にも猫ちゃんがいます。
いつも棚の上から打ち合わせを聞いているご様子。


これで一段落です。
年明け着工なので、今年の冬休みはゆっくり過ごせそう。



鴨居の家(見積図面提出)

本日「鴨居の家」の工事をお願いしている業者さんと現地確認をし、
見積図面を提出しました。




ここでやっと一段落です。
いつものことですが、ドキドキしながら見積りを待ちます。



鴨居の家(ショールーム)

土曜日は「鴨居の家」のお客様とショールームに行ってきました。
このショールーム、景色が良すぎです〜♪




お風呂と便器を見たのですが、
家族3人の絶妙なチームワークで、
時間もかからずポンポン決まりました!




打ち合わせが終わったら夕方になってて、
帰りに綺麗な夜景が見れました♪




見積り出しまでもう一踏ん張り。
頑張ります。



鴨居の家(1stプレゼン)

29日(土)
マンションリフォームの1stプレゼンでした。




(仮)鴨居の家

始動します。
プランは大きな変化はありませんが、
細かい部分はこれから打ち合わせを重ねて確定します。
リフォームでどのように変化させられるか、楽しみです。
良いものをお引き渡しできるように頑張ります。



プロフィール

小野澤 裕子

Author:小野澤 裕子

WEBサイトはこちら
onozawa-archi.com

年月アーカイブ

検索フォーム