7年振りに「航空公園の家」に行ってきました。

28日(土)のこと。
7年前に設計をした「航空公園の家」に行ってきました。
ちょっとしたリフォームのご相談です。



7年経っても気に入ってくださっているとのことで、
楽しげに生活している様子が垣間見れました。
下の写真はお引き渡し当時です。


物が増えましたが、TVの真上の赤い猫の置物の場所は変わってませんね。

航空公園の家と言えば…


猫部屋を設けるなど、
猫ちゃんの生活にも配慮して設計をしました。
7年振りに訪れたら、家族に犬ちゃんも増えていて。
今回は写真を撮り忘れたので、
次回行った時に犬ちゃんの写真を撮ってきます。




航空公園(作品集)

航空公園projectの作品集をつくりました。
全部で3冊。




1冊は自分用、
もう1冊は工務店さん用、
残りの一冊はお客さんへのプレゼントです。

と言いつつ、引き渡ししてから5ヶ月も経ってしまって
申し訳ない事この上ない。
明日送ります。



お気に入りの写真は〜、




猫ちゃんに猫穴を通ってもらいました。
(撮影:平井 広行)



他の写真は時間があるときHPにアップします。
(いったいいつになることやら・・・)

航空公園(写真)

今朝、「写真できたよ〜。」って
カメラマンさんの平井さんから電話があったので
夕方、平井さんの事務所に取りに行ってきました。

平井さん、仕事速い!

そんな訳でHPにアップするより先に
ブログでちょこっとお見せします。








以上。
まだいっぱい有りますが、
出し惜しみ。
HPにアップしたらお知らせします。

航空公園(撮影)

今日は一日「航空公園project」の撮影でした。

暑い中閉めきりでの撮影はなかなか過酷で、
カメラマンの平井さんは汗だく、
私も汗だく、
とても大変でした。
平井さん、ありがとうございました。



ところで先日建具取り付けの時には姿を現さなかった猫ちゃんですが、
今日はずっと撮影の様子を見ていました。


お花に興味津々で、




香りを楽しんでいました。




かわいい。
猫ちゃんにも撮影に協力してもらい、
素敵な写真が撮れたと思います。


写真は後日HPにアップするのでお楽しみに。

航空公園(残工事)

航空公園で一本だけ取り付けていなかった建具が本日取り付けだったので
確認に行ってきました。


引き渡し間際になって急遽室内に設置することになってしまった給湯器。




さすがに露出したままってのはうまくないので、
パンチングメタルをはめ込んで建具をつくってもらいました。




これでスッキリです。


お客様はお留守でしたが
楽しく生活している様子が垣間見れて、ホッと一安心。
猫ちゃんは、
探したのですが見当たりませんでした。
どこに隠れていたのかな?

航空公園(オープンハウス)

今日は「航空公園project」のオープンハウスでした。


キッチンはこんな感じです。




玄関からの廊下はこんな感じですが、




夏場は玄関を開け放して風を通したいので、
格子戸を設置しました。




これで猫ちゃんも外には行かず、
快適に過ごせることでしょう。


それと私のお気に入りポイントは
廊下から洗面所をのぞいて、奥に青い配管が見える角度です。




トイレに元々あった青い縦管と水色と黄色の壁、
それとコンクリートの梁、木のカウンター、白い洗面器が
全部うまい具合にマッチして、楽しい空間をつくりだしています。


後日カメラマンさんに写真を撮ってもらい、
HPにアップしますのでお楽しみに。


今日見に来てくださった皆様、ありがとうございました。

航空公園(一応?完成しました)

今日は朝から一日航空公園の現場で、
肉体労働したわけでもないのにめちゃめちゃ疲れました。
一応完成です。
明日オープンハウスを開催します。


その前にどんな感じか少々お見せします。




こんな感じです。
壁に色がつきました。


あとは、また明日。




----------------------------------------------------------------------------------
オープンハウスのお知らせ

日時  :2010年8月11日(水) 10:00〜17:00
場所  :埼玉県所沢市
用途  :個人住宅
施工面積:58.75㎡

詳しい住所、交通等はメール頂けた方にお送り致します。
お手数おかけしますが、下記までご一報頂ければと思います。
yonoy@bridge.ocn.ne.jp
----------------------------------------------------------------------------------

航空公園(建具)

今日はカメラマンさんとロケハンに行って来ました。


現場に行ったら最後の追い込みで
建具屋さんが建具を、
設備屋さんが機器を設置し、
さらに塗装屋さんがパテ塗りをしていました。

やっぱりいつだって最後は慌ただしい・・・



↓玄関から中を見たところ




左側にしっかり収納の扉がついています。


↓こちらは洗面室




奥に便器と手前に洗面器が設置されていました。




一カ所だけどうしても戸当りを設置しないといけない建具があって、
でも戸当りってかわいいものが無いんですよね。
でっかかったり、ごつごつしてたり、存在感がありすぎで・・・
しかしそこはしっかりこだわって
シンプルでかわいいものが無いかと、すごい時間をかけて探しました。
それで私のお眼鏡にかなったのがこれです↓




建具屋さんには
「小さいけど本当にいいの?」
って心配されたけど、
「これでお願いします!」と。

小さくてなかなか他で見ない、かわいい形です。
良かったら実物見に来てくださいね〜。




----------------------------------------------------------------------------------
オープンハウスのお知らせ

日時  :2010年8月11日(水) 10:00〜17:00
場所  :埼玉県所沢市
用途  :個人住宅
施工面積:58.75㎡

詳しい住所、交通等はメール頂けた方にお送り致します。
お手数おかけしますが、下記までご一報頂ければと思います。
yonoy@bridge.ocn.ne.jp
----------------------------------------------------------------------------------

オープンハウスのお知らせ

埼玉県所沢市にて計画を進めて参りました「航空公園projecto」が竣工致しました。
マンション一室のリノベーションです。
お客様の御厚意によりオープンハウスを行なう事になりましたので、
御都合が宜しければ、ぜひお越し下さい。


日時  :2010年8月11日(水) 10:00〜17:00
場所  :埼玉県所沢市
用途  :個人住宅
施工面積:58.75㎡


詳しい住所、交通等はメール頂けた方にお送り致します。
お手数おかけしますが、下記までご一報頂ければと思います。
yonoy@bridge.ocn.ne.jp

航空公園(塗装)

今日は夕方、航空公園の現場に行って来ました。
塗装屋さんと打合せです。


洗面所は床が塗り終わっていて、




リビングの棚板を塗って、




この後今日中に全ての床を仕上げるとのこと。
来週から壁と天井の塗装に入ります。




ところで、午前中にタイル屋さんが作業をしに来ていたらしく、
玄関のタイルが仕上がっていました。




かわいい〜!!
お客様のイメージ通りにちゃんと出来ています。
養生に覆われていたので全貌が明らかにはなっていませんでしたが、
とても可愛らしい玄関が想像できます。

航空公園(床塗装)

今日も午前中、航空公園の現場に行って来ました。
寝室のフローリングが塗装されていました。




カウンターも家具屋さんに色を合わせてつくってもらったので、
バッチリです。


それと壁の一部に使う色をお客様と決めました。




ふせんが貼ってある2色です。
どうなるのかはお楽しみ。

航空公園(リビングテレビ台)

今日は午前中、航空公園の現場に行って来ました。
現場に行ったらリビングのテレビ台周辺が出来ていました。




棚は古材の足場板を使っています。
「猫ちゃんが遊べるように」とのお客様のご希望で
ぴょんぴょんと上がって行けるような位置に板を配置しました。

そして最下段は、




大工さんにコンクリートブロックを積んでつくってもらいました。
私好みでなかなか良いです。



明日も朝からお客様とのお打ち合わせで
航空公園まで行ってきます。
残すは家具、建具、機器等の取り付けと、塗装、タイル貼りです。
もうすぐ完成です。

航空公園(寝室テレビ台)

今日は航空公園の現場に
建具屋さん、電気屋さんとの打合せで行って来ました。


↓全体的にはこんな感じです。




丁度現場に行った時に大工さんが寝室のテレビ台をつくっているところでした。




建具屋さんとの打合せはバッチリ!
綺麗にうまく納まりそうです。





それと・・・
昨日の夕方、心を迎えに空と晴がやって来たので
先日頂いたプレゼントを渡しました。




「じゆうちょう、ありがと♪」と喜んでいました!
ありがとうございます。
(いちごとさくらんぼも頂いた日に美味しく食べました〜☆)

航空公園(サンプル色々)

昨日頼んだ仕上げ材のサンプルが早速届きました。




建具の面材と玄関タイル。
それと一緒に家具屋さんからも
キッチンの天板の色サンプルが届きました。
(右上のものです。)


この天板の色、とても素敵ですね。
中央林間のひろまるでもお願いした家具屋さんなのですが、
腕は確かです。
キッチンの出来上がりがとても楽しみ。


タイルの色もかわいいし、
とにかく完成が楽しみです!

航空公園(ねこ専用入り口)

今日は午前中、
お客様とお打ち合わせで航空公園の現場まで行ってきました。


↓玄関から中を見たところ




今日は大工さんがフローリングを張っていました。
工事がだいぶ進んだ感じがします。


↓キッチン




ちょっとごちゃごちゃしていますが、カウンターをつくり始めていました。


↓そしてクローゼット




横の壁に四角い穴と丸の穴が開いています。
近寄ってみると、




こんな感じです。
この中はねこちゃんの隠れ家なのです。
そう言う訳で、四角い穴は入り口、丸い穴は明かり取りです。
ねこちゃん喜んでくれるかしら??



ところで、今日はお客様に頂きものをしてしまいました。

甥っ子、姪っ子達へのプレゼントと
いちごとさくらんぼです。
私がいちごとさくらんぼが大好物だと気が付いたんですか?
すごい嬉しかったです!!
ありがとうございます。

航空公園(クローゼット内の壁)

今朝は睡眠不足にも負けず、
元気に航空公園まで行って来ました。
大工さん、電気屋さん、建具屋さんとの打合せです。


↓まずは玄関から中を見たところ




天井がほぼ張り終わっていました。


↓こちらは洗面室




奥の壁にニッチができています。


↓そしてクローゼット




今日はクローゼット内の壁をつくっているところでした。



建具屋さんとの打合せでは色々と無理をお願いしてしまいましたが
なんとかやってくれるとのこと。
本当に皆さん頼もしい!!

使い勝手とか、つくり易さとか、
職人さんと話しをして一つずつ解決していくことは
とても勉強になります。

航空公園(天井張り)

今日は午前中、家具屋さんと打合せで航空公園の現場に行って来ました。


↓玄関から中を見たところ




間仕切り壁の下地がだいぶ出来上がっていました。


↓キッチン




こちらは天井が張られていました。




家具屋さんには大きくて広いキッチンと洗面台をつくってもらいます。
↓洗面所は今こんな感じです。




どんな家具が出来るかお楽しみに。

航空公園(間仕切り開始)

今日も午前中、航空公園の現場に行って来ました。
昨日お客様とお打ち合わせの時に気になったことがあって、
気になったらいてもたってもいられなくなってしまったんです。
そんな時は即行動!


↓玄関から中を見たところ




今日は大工さんが入っていて、間仕切りをつくり始めていました。


↓キッチン




こちらも間仕切りをつくり始めています。



私が気になっていたのは寝室の収納のサイズ。
思わぬところに配管があったり、
図面より実際の間口が狭かったため、
希望のサイズのテレビが設置できるかギリギリでした。
でも今日墨出しし直して来たので、これで大丈夫。
大工さんにはお手間おかけしました。



今日は天気がとても良いですが、
残念ながら富士山は見えませんでした。


航空公園(電気配線中)

今日は夕方から航空公園の現場に行ってきました。
お客様とお打ち合わせです。


↓玄関から中を見たところ




昨日、今日と大工さんが入っていないので
大きな変化はありませんが、
今日は電気屋さんが配線をしていました。



↓これは以前つくった模型ですが、




現場も同じようにつくり始めています。




そう言えば、この部屋からの景色はなかなかのものです。




今日は天気がどんよりしていましたが、
晴れていればすばらしい富士山を見る事ができます。
景色も楽しめる素敵なリビングになりそうです。

航空公園(墨出し)

今日は大工さんに呼ばれて一緒に墨出しをしてきました。


↓玄関から中を見たところ




床の下地が張られて、天井の下地をつくっているところです。


↓キッチン




タイルが綺麗に剥がされていました。



ところで墨出しって、床に1:1で図面を書いているようなものなのです。






大工さんとあれこれ考えてなかなか楽しい作業でした。

プロフィール

小野澤 裕子

Author:小野澤 裕子

WEBサイトはこちら
onozawa-archi.com

年月アーカイブ

検索フォーム