あん

三連休最終日の午前中。
「あん」という映画を観に行って来ました。







ハンセン病で人生を苦しんだ人の話しでした。
悲しかった。
樹木希林と永瀬正敏と希林さんのお孫さん、3人の関係がとても暖かく、
悲しくも前向きに生きることの大切さを伝えている内容でした。


映画は良いですね〜。
映画を観るくらいの時間はつくらないと、
それくらいの余裕をもって仕事したいものです。
あ、フットサルばかりしているから余裕はあるか・・・




たぬきがいた

18日(土)は
多摩市が舞台の映画「たぬきがいた」を観に行って来ました。







多摩市出身の監督がつくったそうです。
見たことある景色ばかり、
近所の風景、
そしてじんわり胸に響く内容でした。


実際は30年住んでいて、たぬきを見たのは2、3回ってところです。
少し歩けば山奥なので、
その辺りにはいるのかも。
けどその山は、多摩市じゃなくて町田市ですけどねー。


主人公の男の子はなんと!?
本当は女の子でした〜。
上映当日は中学生になっていて、髪も伸び、かわいらしかった。
演技にぐっときました。
これから期待の新人です〜。


良い映画だった。




終戦のエンペラー

昨晩は「終戦のエンペラー」を見に行って来ました。







日本人として知っておかないといけないことかな、と思いまして。
でもこれ、アメリカ人がつくった映画ですよね。
日本人がつくった終戦時の映画も見ないとな〜、って思いましたが、
なかなか時間がつくれないのが現状です。
とにかく終戦時の日本の風景は凄まじい。


日本人は白黒ハッキリつけない、
グレーで曖昧なのです。
そのへんが外国人には理解しがたいらしいのですが、
映画の内容もグレーなまま、白黒ハッキリしない感じでした。




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

風立ちぬ

昨晩はだいぶ久し振りに映画館に行って
スタジオジブリの「風立ちぬ」を見てきました。







21:50〜の最後の回の上映でしたが、結構人が入っていましたよ。
話題作ですものね。


ものづくりとかデザインをやっている人が見たら
グっとくる言葉が二言、三言、あるじゃないかな〜、と思います。
私もグっときました。
あと主人公の堀越二郎のことをもう少し知りたくなりましたね。
二郎の行動で自分と重ね合わせて見てしまうことろが多々ありました。


映画、いいですね。
いつも見たいのがあっても気が付くと終わってて諦める事ばかり。
この夏にも見たい映画があと2本あるんです。
見に行けるかな〜、行けないかな。。




小野澤裕子建築設計事務所HPへはこちらから

TOKYOてやんでぃ

日曜日の夕方は、久々に映画を見に行って来ました。




TOKYOてやんでぃ
新宿末広亭の楽屋にて、
二ツ目に昇進する前の前座のお話です。

何も知らず、
この日のこの時間しか見に行けなかったので行ってきたのですが、
なんとトークショーもやってくれてラッキーでした。

自分が末広亭の客席に座っている事を想像して観ていたので、
ハラハラドキドキの内容でした。
面白かった!


映画後は美味しい天ぷらを食べに行ってきました。




つな八」です。
目の前でおじさんが揚げてくれるんです。


楽しい、美味しい、満足な一日でした。

TRICERATOPS "GOING TO THE MOON"

25日(木)は秋葉原でお打ち合わせだったので、
その帰りに友達と待ち合わせして映画を見て来ました。




これ、夏に日比谷野外音楽堂に見に行った
トライセラトップスのLIVEシネマなんです。

一週間だけの期間限定で、
行けないかな〜と思っていたのですが、
うまい具合に都内でお打ち合わせの予定が入り、
うまい具合に友達からお誘いが来たので、見に行けました。


友達が席取ってくれて、
最前列でライブさながら、二人でノリノリで観てしまいましたよ。


あの日の感動が蘇る。
素晴らしい映像と素晴らしい音楽でした。

おとうと

昨晩、
「おとうと」見ました。







ハラハラする場面もあり、
ほっこりする場面もあり、
涙あり・・・


あたたかい映画でした。


そう言えば、中居くんがちょい役で出てたんだけど、
SMAPをあーゆー使い方しても良いんだ〜、
ってちょっと驚きでした。

川の底からこんにちは

「川の底からこんにちは」を見ました。







満島ひかりちゃんが可愛いですね〜。
面白かったんだけど、
気が付くと涙がポロリと出てたりして、
不思議な面白さでした。

コクリコ坂から

今日は映画の日。
「コクリコ坂から」を見に、久々に映画館に行って来ました。







手嶌葵の歌声、すばらしいですね。
映画の時代背景は私の親達の若い頃です。


帰って来てから、宮崎駿のこんなインタビューをみつけました。







私たちの世代のことか・・・
いや、私たちの下の世代に聞いて欲しいお言葉。

まほろ駅前多田便利軒

まほろ駅前多田便利軒」見に行って来ました。









まほろ駅 = 町田駅   でした。


なので見た事ある景色がいっぱい出て来た。
しかも一カ所、私のテリトリーも出て来た。町田じゃないけど・・・
いつも歩いているところだったからすぐ分かった。


この映画は瑛太と松田龍平のW主演ってところにも興味があったんだけど、
監督の大森立嗣氏にすごい興味があったんですよね。
俳優の大森南朋のお兄さんです。

大森南朋とお父さんの麿赤兒もちょい役で出てましたよ。


これ、大森立嗣監督の3作目っことですが、
2作目の「ケンタとジュンとカヨちゃんの国」もかなり気になります。
暇ができたらDVD借りよ。

Love Letter

久々に映画観ました。
三日くらい前にwowowでやっていたのを録画していたので。

「Love Letter」







すごい久しぶりに観たな。
DVDは出ているのだろうか?
もう15年も前の映画だそうで、
建築始める前、大学生の頃かな?
何回も観ました。好きな映画です。

「てぃだかんかん〜海とサンゴと小さな奇跡〜」

久しぶりに映画見に行ってきました。
てぃだかんかん〜海とサンゴと小さな奇跡〜









いや〜。
良いもの見ましたー。
夫婦愛とか、
家族愛とか、
友情とか、
信じることとか、
諦めないこととか・・・

当たり前なんだけどすごい大切なことがいっぱい詰まった映画でした。

今私がやっていることも「無駄じゃない」って思えたし、
もうちょっと頑張らないとなって思えました。



しかものんびりした空気感でほっこりしました。

今度は愛妻家

今度は愛妻家」見に行って来ました。









好きな感じの映画でした。

でも思っていもいなかったストーリーだったので、びっくり。
帰って来てから上の予告編を見て、
もう一度見直したいと思ってしまう程、切ないけど素敵なお話でした。

大切なものは、大切にしないと・・・




それにしても薬師丸ひろこ、かわいいですね。
あんなふうに歳をとりたいと思わせる女性です。
豊川悦司もやっぱり素敵でした。

BANDAGE バンデイジ

BANDAGE バンデイジ
見て来ました。


岩井俊二の映画は殆ど見ています。
この映画は岩井俊二と小林武史が二人でプロデュースし、
小林武史の初監督作とのことで、昨年から気になっていたのです。









人それぞれ好きずきがあると思うけれど、
率直に、すごい面白かった。

沈まぬ太陽

以前NHKで渡辺謙が宣伝していたのが気になっていたので、
母と二人で「沈まぬ太陽」を見に行って来ました。









この映画、3時間30分で途中10分間の休憩が入るという長さ。
しかもものすごく重く、難しい内容。
正直な感想「疲れた」。
二人してぐったり・・・
ただ、主役級の俳優がちょい役で次々に出て来たのには驚きました。

映画が終わってからの後味は悪く、
心にひっかかるものを持ち帰ってきてしまった感じです。
考えさせられるものでした。




本当はほのぼのした楽しい映画が好きなんだけどな・・・




+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
焼き鳥屋 ひろまる


神奈川県大和市中央林間5-6-1 チャイルドシティB 105号(地図)
046-272-8819

営業時間:17:00〜24:00(平日、土曜日)
     16:00〜23:00(日曜日)

定休日:月曜日(その他日曜日に休む事有り。電話にて確認してください。)


※混み合って入れない場合がございますので、お電話にてご確認ください。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

映画の券2枚

そう言えばこの前の結婚パーティーで、
映画の券を2枚もらいました。




ケーキの中にあらかじめあめ玉を3つ入れて焼いてもらって、
見事あめ玉が入っていた人に新郎新婦からプレゼントがある、って企画。
確率としては3人/27人中。
企画立てといて、あめちゃんにバッチリ当たってしまった私・・・
いいのかな〜?
と思いつつ、でもなおちゃんがニッコリ笑ってプレゼントをくれたので、
いいみたい☆



この券は「この映画」って決まりはない券で、
全国のワーナーで使えるらしいのです。
二枚入っているってことはペアチケットのつもりなんだろうけど、
一人で二本違う映画を観たって良いわけですよ。
どうしよー。
誰と観に行こうかなー?それとも一人で二本観ようかな・・・?




+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
焼き鳥屋 ひろまる


神奈川県大和市中央林間5-6-1 チャイルドシティB 105号(地図)
046-272-8819

営業時間:17:00〜24:00(平日、土曜日)
     16:00〜23:00(日曜日)

定休日:月曜日(その他日曜日に休む事有り。電話にて確認してください。)


※混み合って入れない場合がございますので、お電話にてご確認ください。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

坂の上の雲

先週大河ドラマ“天地人”が終わり、
今日から“坂の上の雲”が始まりましたね。

2009年第一部は5回、
2010年第二部は4回、
2011年第三部も4回、
三年間に渡って放送されるらしいのです。

父曰く、「一年経ったら、内容を忘れちゃうよ〜。」
とのこと。
確かに・・・
でも何かしら意図があってのことなのでしょう。
なぜ三部に分けて、三年間に渡っての放映なのか、
知っている人いたら教えてください。




ところでこのドラマ、映像がなんとも言えない、綺麗ですばらしい!
映画を見ているような気分になりました。
(ちょっと褒めすぎかな?)
しかもNHKだからCMがないし。
内容もキャストも満足!!
そしてやっぱり阿部寛はかっこよかった。
上杉謙信の時もかなり良かったのですが、
今回の役もぴったり。
すごいな〜、阿部寛。




とても面白い、わくわくするドラマです。




+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
焼き鳥屋 ひろまる


神奈川県大和市中央林間5-6-1 チャイルドシティB 105号(地図)
046-272-8819

営業時間:17:00〜24:00(平日、土曜日)
     16:00〜23:00(日曜日)

定休日:月曜日(その他日曜日に休む事有り。電話にて確認してください。)


※混み合って入れない場合がございますので、お電話にてご確認ください。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

マイケル・ジャクソン THIS IS IT

「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」見に行って来ました。
もちろん最後の21:35〜の回で。


いつもこの時間はちらほらしか人がいないっていうのに、
今日は混んでいた。
みんな“THIS IS IT”を観に来たらしい。









マイケル・ジャクソンが特に好きってわけではないし、
CDも持っていなければレンタルしたことすらない。
けど、とてもすばらしい映画でした。
J-WAVEで連日のように宣伝していますが、
これは観る価値があると思います。
あと二日。
観ていない人は観に行ってみては?




それで「2回、3回観た」って言っている知り合いがいますが、
私は2回目観るのだったら本物のステージを見たい!って思ってしまいました。
それが出来ないからみんな映画を何回も観るのか・・・

リハーサルなのにとても完成度が高く、
これは最高のステージになったに違いない。
マイケルは無念であっただろう。




私の乏しいボキャブラリーではこの程度の感想しか述べる事ができませんが、
気になった方は是非。
そうそう、映画が終わってエンディングロールが流れ始める時に、
劇場は拍手の渦でしたよ。
みんなが良い映画だって思ったんだね。




+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
焼き鳥屋 ひろまる


神奈川県大和市中央林間5-6-1 チャイルドシティB 105号(地図)
046-272-8819

営業時間:17:00〜24:00(平日、土曜日)
     16:00〜23:00(日曜日)

定休日:月曜日(その他日曜日に休む事有り。電話にて確認してください。)


※混み合って入れない場合がございますので、お電話にてご確認ください。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

映画、二本立て

今日は映画を二本見に行って来ました。

近所の映画館は二週間周期で映画が変わってゆきます。
最近見たかった映画を立て続けに見逃していたので、
「見れる日に見てしまおう!」
という感じです。





お昼から地元で「ぼくとママの黄色い自転車」









ほのぼの系かと思っていたら、
ものすごく切ない映画でなみだ、なみだでした。
子役の子も良かったのですが,
鈴木京香と阿部サダヲ・・・泣かせます。






夜は新百合ケ丘まで行って「ヴィヨンの妻 ~桜桃とタンポポ~」









松たか子、美しい。
同い年とは思えません。




+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
焼き鳥屋 ひろまる


神奈川県大和市中央林間5-6-1 チャイルドシティB 105号(地図)
046-272-8819

営業時間:17:00〜24:00(平日、土曜日)
     16:00〜23:00(日曜日)

定休日:月曜日(その他日曜日に休む事有り。電話にて確認してください。)


※混み合って入れない場合がございますので、お電話にてご確認ください。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

プロフィール

小野澤 裕子

Author:小野澤 裕子

WEBサイトはこちら
onozawa-archi.com

年月アーカイブ

検索フォーム